タウンライフ家づくりの一括請求の良さとは?
タウンライフ大手だけでなく品質に配慮した中小とも出会え、詳細入力(最低13項目)を前提に「間取り・資金計画・土地」の具体提案を複数社から横並びで比較できる、"本気度の高い方向け"の一括請求サービスです。
――みん評編集部:サービス概要と、他社との差を教えてください。
――タウンライフ担当者:
複数の施工会社から資料を一括で取り寄せられる注文住宅の一括資料請求サービスです。カタログに加えて、希望に沿った間取りプラン・資金計画書・土地情報を無料で取り寄せられます。申込時に最低でも13項目をご入力いただく設計のため、検討度の高いお客様が多いのが特長です。
――みん評編集部(所感):
「資料請求のみ」で終わらず具体的な提案まで届く導線は、ハードルは高い一方でお客様と施工会社の双方にとってとても有益ですね。詳細入力ゆえに、“とりあえず情報収集”ではなく具体検討フェーズのユーザー中心と感じます。
――みん評編集部:検索では大手が目立ちます。中小で良質な会社ともつながれますか?
――タウンライフ担当者:
全国1,220社以上(2025年10月時点)の住宅関連会社が掲載されています。掲載企業は厳格な国家基準を満たすことを必須としており、中小でも品質の高い会社と安心して出会える設計です。
〈基準の例〉
- 住宅瑕疵担保責任保険※に加入、または同等の組織体制を有している
- 建設業の許可(建築一式工事業)を受けている
- 反社会的勢力と一切関係を有しない
加えて企業データベースを複合的にチェックし、倒産等のリスクを抑えるなど、品質維持の仕組みを整えています。
※新築後の不具合時に修理費用をカバーする制度。
――みん評編集部(所感):
ウェブ検索やネット広告では広告投資・専任マーケ体制のある大手が目立ちやすいのが実情。一方で、広告は得意でなくとも提案力や施工技術に強みを持つ“職人気質”の中小企業は各地域に少なくありません。
瑕疵保険/建設業許可/反社排除といった基準で良質な中小企業を可視化する仕組みは、出会いの偏りの是正という意味でユーザー価値が高いと感じます。
また、ときおり耳にするのは施工会社の倒産や持ち逃げですが、これも私たち業界外の者にとってはなかなか判断できません。こういった点でも一定の基準でふるいにかけて頂けるのはありがたいですね。
――みん評編集部:利用者にはどんな提案が届きますか?
――タウンライフ担当者:
間取り提案・資金計画・土地提案の3点を、希望エリアに合わせて複数社からお届けします。詳細入力により、要望を踏まえた具体的な提案になりやすく、比較がしやすいと評価いただいています。
――みん評編集部(所感):
「入力が多い」という声は裏を返せば、要望の粒度が上がり提案精度も上がるということ。結果として、やり取りの齟齬が少ないのはユーザーの利点です。
――みん評編集部:提案の質や、成約までの手応えを教えてください。
――タウンライフ担当者:
複数のプランや土地情報を提示できる会社ほど成約率が高い傾向にあります。お客様の要望やハードルをしっかり超える提案が鍵です。サイト全体では約40%のお客様が契約または契約見込みに至っています(自社コールセンター調べ)。
――みん評編集部(所感):
同業他社の成約率は公表が少ないため単純比較はできませんが、40%は体感でも高水準。詳細入力 → 提案精度向上 → 比較の納得感という流れが数字に表れていると見ています。
さらに、他サービスは賃貸を検討しているユーザーが多いため「賃貸か注文住宅か」で迷う層も含まれがちですが、タウンライフは「家を建てるのは確定、あとは依頼先の選定」という段階のユーザーが多い構造に思われます。
――みん評編集部:担当者との相性は重要です。比較はしやすいですか?
――タウンライフ担当者:
一括で複数社から、提案内容と担当者対応を横並びで比較できます。内容だけでなくコミュニケーションの相性も見極めやすく、自分たちに合うパートナーを選びやすい設計です。
――みん評編集部:今後の展望を教えてください。
――タウンライフ担当者:
夫婦二人暮らしや単身の方でも新築を依頼しやすいよう、提携企業のバリエーションを拡充していきます。
――みん評編集部(所感/追記):
単身者や夫婦二人暮らしの新築注文住宅は母数が大きくない印象です。だからこそ、ニーズにぴったり合う会社に出会いにくいのも現実。こうした層に向けて受け皿を広げる取り組みは、ユーザーの選択肢を実質的に増やすものであり意義が大きいと感じます。
今回は、答えづらい質問にも真摯にご回答いただきありがとうございました!
- 詳細入力(最低13項目)により、具体提案(間取り/資金/土地)を複数社から横並びで比較可能
- 厳格な国家基準+企業データベース審査で品質担保、良質な中小との出会いも確保
- 大手偏重になりがちな検索環境に対し、出会いの偏りを是正
- 約40%が契約・契約見込み(自社コールセンター調べ)の高い手応え
- 相性・コミュニケーションも比較しやすく、本気で家づくりを進めたい層に適合
- 単身・二人暮らし層に向けた受け皿拡充で、ニッチなニーズにも対応