320,696件の口コミ

  • 通学・通信講座の口コミ・評判(口コミ評価順)

通学・通信講座一覧(口コミ評価順)

時間や場所にとらわれず、自分のペースで学習ができる通信講座。合格ポイントを絞っているため、短時間で無駄なく学習ができます。講義を繰り返し視聴でき、効果的な復習ができるのもメリットです。

通学・通信講座は、運営会社によって講座数や学習スタイルなどにさまざまな違いがあります。口コミでは、「講師やスタッフの対応」「教材の質やボリュームについて」などに関する声が多く寄せられています。

ここでは、ユーザーからの口コミ・評判をランキング形式で紹介しています。通学・通信講座を選ぶ時の参考にしてみてください。

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

3.30

料金
3.27
続けやすさ
3.38
講師
3.31
教材
3.42

292

大栄は、社会人を対象としたステップアップスクールとして全国に展開している資格スクールです。

通学して学習するスタイルは、決まった日程で受講する「ライブ講義」と、好きな時間に映像で視聴する「オンデマンド講座」とがあり、Webで受講できる通信講座もあります。オリジナルの教材とカリキュラムを用いて、短期間での資格取得を目指します。とはいえ、講師陣や教材のクオリティはどんなものか、学習のサポート体制は整っているかなどが気になるところでしょう。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判が投稿されていますので、受講前の参考にしてください。

オンラインで公務員講座受講。しつこい勧誘。お勧めできない。

皆がそうではないと思いますが、私はあまりいい思いをしませんでした。よく調べずに契約した自分のせいでもあるのですが。

公務員講座(消防官コースオンライン講座)を受講していました。
2024年の11月6日に契約、1カ月ほど受講し、12月30日に解約しました。理由は、1~2週間に1回行われる(担任?)面談で担当の講師からあまりにもしつこい勧誘をされたからです。ちなみに所沢校の講師です。うんざりして解約しました。まだ救われたのは、自分のバイト代だったので、簡単に解約できたことです。親の金だと申し訳なくて相談も解約もできなかったと思います。一言でいうとしつこい勧誘があるので気が弱い人にはお勧めしません。普通に大手の予備校に行くことをお勧めします。

【下に詳細をつらつら書いていくので、読みたい人はどうぞ】

11月の受講開始以降、2回目の面談で「面接試験で話せるような学生時代の経験が少ない」という悩みを相談したところ、すぐにその2日後に「話をしたいから」と言われ、面談の予定を入れられました。そこで担当の講師が話したことは「MOSの資格を取れ」ということ。自分にはそんな講座を取る気は全くなかったので、「少し考えます」「親と相談してみます」と、避けていました。それ以降解約までに4回面談があったのですが、4回ともMOSの講座をしつこく勧められました。なぜか4回とも最後まで講座の受講料は伝えてくれず、こちらから「受講料はいくらですか」と聞いても、「今度教えるから」という感じでした。(最初から受講料を伝えるとすぐこちらから断られてしまうので、ごねていたのだと思います。)面談での内容は、4回ともすべてMOSを取ることがいかに大事か(笑)をずっと聞かされていました。「親に相談してみて」といわれたので、一応、父親に聞くことにしました。父親は現役の消防官なのですが、もちろん「そんなんいるわけねえだろ」の一言でした。次の面談でそのことを伝えると、「あなたのお父さんは何歳?たぶん少し古い人だから。今と昔は違うから(笑)」的なことを言われました。そんで最後の4回目、解約の決め手となった面談では、1時間の予定がなんと2時間以上拘束されました(笑)。最後の最後まで受講料を伝える気配がないので、腹が立って聞くと、受講料は確か一番安い講座でも24万くらいでした。ちなみに私の場合、公務員講座(消防官コース)は21万(割引あり)でした。こんなやり取りがこれ以降続くと思うとうんざりするので解約しました。
 以下、解約後の返金についてですが、21万支払い、帰ってきたのは4万でした。たった1月半ほどの受講でも、テキスト等の教材費を「提供済み受講料」として、だいたい16万ほどひかれていました。ちなみに大栄のコールセンターに解約の電話をした際、「担任を変えるか」と聞かれました。なので一応変更は可能だと思います。もう利用する気はないので断りましたが。

最後まで超文を読んでくださりありがとうございます。公務員講座を受講しようと考えている方には、正直あまりお勧めしません。大手の講座を受講しましょう。もしかしたらこれを読んでいる人は既に私と同じ状況に陥っているかもしれません。そんな人は、①担任を変えてもらうか、②担任制度を利用しないでオンライン講座だけ利用するか(これは正直かなり微妙、解約の時にできるか聞いてみたけど確かできないって言われた気がする。)③そうでなければ解約するしかないでしょう。ちなみに、返金額は、消費者センターにも相談しましたが、大栄側の借款にきちんと規定が書かれており、それに基づいた返金なので、「もうどうにもなりません。」とのことでした。なんとか公務員試験の勉強頑張ってください。応援しています!

2

資格の大原

[引用]公式

3.28

料金
3.38
続けやすさ
3.31
講師
3.27
教材
3.44

281

資格の大原は、公務員試験や各種資格の合格を目指す講座を提供するスクールです。


目指せる資格・スキルは、公務員試験から簿記、会計士などのビジネス系資格・士業資格、情報系、福祉系、語学など幅広く対応しています。受講スタイルも通学のほか、DVDやWebでの通信講座が用意されており、自身の都合に応じて学ぶことができます。教材や講師のレベルはどうなのか、学びや合格後の就職支援などのサポート体制はどうなのかといった点が気になります。


ここでは、実際に受講した人の口コミや評判が投稿されています。入学前の参考にしてください。

1.00

  • 料金 2.00
  • 続けやすさ 2.00
  • 講師 1.00
  • 教材 4.00

許容できれば

多くの講師は、卒業生からそのまま講師になったような印象。とても立派な持論を展開します。
お気に入りの生徒かどうかで、対応に差があるように感じました。
講師のお気に入りになれれば、楽しい学園生活が送れる事でしょう。

次に強制参加のスポーツフェスティバル。
私の通っていた学校では、一人二万程の参加費を払って(※昼食費は含まれない)県外までお遊戯?をしに行きました。

少しでも参考になれば幸いです。

3

ユーキャン

[引用]公式

3.23

料金
3.25
続けやすさ
3.32
講師
3.19
教材
3.35

243

5回答

「生涯学習」のフレーズで有名なユーキャン。1954年に設立し、業界最古の歴史を誇る通信講座・通信教育会社です。

幅広いジャンルの講座を展開しており、初心者でもわかりやすい学習方法だと評判を集めていますが、「途中で挫折してしまう」や、「添削の返事が遅い」といった口コミも少なからず寄せられています。

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 1.00
  • 教材 1.00

不合格

1度受験したが、テキストじゅうぶん勉強したし、添削何度もやったが、
試験内容が、分からなかった所がいっぱいあった
計算したのに答えがないし
なにが間違いだったのがわからない
最悪だった
もう一度受験するけど
また同じ試験内容だったら何回受けま無駄
お金ばかりかかります

気になるQ&A

で、ユーキャンって結局どうなの?上手な使い方があれば教えて!

講座の種類が豊富でテキストがわかりやすい◎学習初心者でも進めやすいのがポイント!マイペースにコツコツ学習したい人におすすめ

ユーキャンの気になるQ&A

PRユーキャンの気になるQ&A

ユーキャンの気になる疑問に答えたQ&Aを公開しています。あなたの疑問を解決できたか、ぜひご意見をお聞かせください。

4

資格の学校TAC

[引用]公式

3.03

料金
3.13
続けやすさ
3.17
講師
3.24
教材
3.28

162

資格の学校TACは、公務員・教員採用試験ほか、資格の取得を目指す講座を開講しているスクールです。全国各地に校舎を展開しています。

講座は通学講座のほか、DVD、Webで受講できる通信講座も用意。DVDの映像授業を校舎のビデオブースで視聴したり、通信講座の動画・音声をスマートフォンなどにダウンロードして利用することもでき、自分の生活スタイルに合わせた学び方を選べます。知名度は高く受講生も多いスクールですが、受講生は講座内容や教材、講師などの質をどう評価しているのでしょうか。手続き関係がスムーズかなど、事務の対応も気になるところです。

ここでは実際に利用した人の口コミや評判が投稿されています。受講前の参考にしてください。

TAC WEB通信講座・DVD講座を検討されている皆様へ 公務員試験・社会人向け講座

TAC WEB通信講座・DVD講座を検討されている皆様へ


僕が体験したことをすべてお話したいと思います。
僕の体験談を読んでいただき、TACのオンライン講座・DVD講座を申し込み、ほんとうに高額な授業料を払うに値する学校かどうかの判断の材料として、頂けたらと存じます。

自分と同じような経験をしてほしくなく、皆様のお役に立てたらと存じます。

僕はある資格試験のWEB通信講座を受講しました。どの講座かというのは個人が特定されてしまうので書けないことをご了承ください。

まず、キャンペーンで受講しました。その講座はオンデマンド形式です。その講座には二人の講師がいて、一人の講師はとてもわかりやすく、パワポで資料を作っているが、もう一人の講師は、明らかに手を抜いていて、配布プリントを延々と説明するだけ。おまけに講師の話し方が、まったく聞き取れず、早口かとおもったら遅くなったりと酩酊状態のような話し方。 教科書も使わないのでまったく理解できない。

早速、TACの窓口に相談しました。電話の女性が「ちょっと確認するから、待ってください」と言われて、その後折り返しの電話。「私も確認しましたが、聞きづらいですね。上の者とどうするか話し合ってみますね」

後日、TAC相談窓口から電話がきました。「今回のことについては、講師の話が聞き取りづらいというクレームはあなたしかきていない。ほかの生徒からはきていないので、対応することはできない。聞き取りづらいなら、質問できる電話があるのでそこで対応します」とのこと。

講座を聞いていても、20秒間の間に5つの単語が聞き取れないといったひどさで 120分授業を何回も何回も再生させながら、3倍の時間をかけてやっと一コマ終わるといった感じです。特に、聞き取れないところについて何を言っているかわからないから、教えてほしいと質問専用電話に質問しました。
講師がでて、
「そんな質問は、質問とはいえない。答えられない」とのこと。


これでは講座を続けることはできない。

全部とまでは言わないので、なにを話しているか聞き取れない教科の受講料だけでも一部返金してほしい。と言ったが、「他の受講生からクレームは来ていないので、講座の受講料は返金できません」の一点張り。

消費生活相談センターに相談して、相談員さんからTACに電話してもらった。同じ日に僕はTACに電話していたが、僕には「責任者の家族が危篤状態で、病院に行ったり来たりしていて、今後だれが責任者になるかわからない」と言い、

消費生活相談センターの方には「責任者は朝からずっと会議にでている。会議が終わり次第電話しまう。」といったきり 電話はまったくかかって来ず。
同一の責任者が家族が危篤になったり、会議が長引いたりと
いうことが無茶苦茶です。
結局、責任者と連絡はとれないまま。

これが上場企業で合格実績のあるTACの実情です!

あなたの貴重な時間やお金をこのような誠意のない資格の学校に
費やしてよいのかどうか、高額な受講料を一括で支払う前に
僕の体験談を参考にしていただきたいです。

僕は国家資格に合格しました。公務員試験も受験したことがあります。

資格試験講座を選ぶ際には、まずはお試しとして単科で受講できるような学校が良いと思います。

TACも以前は一科目の受講が可能でしたが、いまは 全科目一括で高額受講料払いです。

どうか オンライン講座を受講する際に僕の体験談を参考にしてほしいです。

ほんとうに受講生に寄り添っていた学校どうか 考えてほしいです。 

どうか僕のような人が増えないことを祈りながら、投稿しています。キャンペーンとあったが、まったく聞き取れない講師の授業をほかの講師と抱き合わせにしてキャンペーンになっていたのかと・・・非常に悪質です。


あまりに悪質で、これから警察にも相談にいきます。皆さんの少しでもお役に立てれば幸いです。

5

アビバ

[引用]公式

2.98

料金
3.06
続けやすさ
3.09
講師
3.22
教材
3.17

142

アビバはビジネス・会計、医療・福祉、公務員、不動産、法律・労務、ITなどの資格講座が通学スタイルで受講できるスクールとして、全国展開しています。

授業はライブ講座を収録したデジタルコンテンツを見ながらの個人学習なので、自分の都合に合わせて通えます。コンテンツは期間内であれば何度でも視聴可能。専任の解答チームがおり、分からないことはWEBで質問できます。学習方法などの困りごとは専任のカウンセラーがサポートします。気になるのは、初心者でも講師の説明が理解できるのか、気軽に質問できる環境なのかというポイントでしょう。

ここでは、実際に受講した人の口コミや評判が投稿されています。利用前の参考にしてください。

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 1.00
  • 教材 3.00

本で学ぶことにします

今後の事務仕事に役立てようと思い受講しました。
元々解説本等で学んでいたのですが、自分の知りたいポイントを調べるのが難しかったのと実際どのレベルにいるのか試したくて、ボーナスを使って1回やってみようという心意気でした。
カリキュラムに添うから自分の知りたい道筋通りに進まないのは仕方ないとは思いましたが、基本動画視聴だけで課題も少ないから身についた感はあまりなかったです。そう言うと課題を沢山やるようなコースを進められるんですけど、本当値段に見合ってない。それなら今まで通り1000円くらいの本を買った方が安いと思いました。
あと週3で通わないと終わらないようなハードスケジュールで日時変更も回数制限があるから時間にも余裕がないとできない。私は今余裕のある時期だったから行けたけど、そうでなかったら無理かな。先生も正直私の方が詳しいんじゃないかと思う瞬間があるくらい質が悪くて、質問してみたけど困らせるみたいで躊躇いました。

何より契約金目当て感が強いのが嫌でした。商売だから勧誘はあるだろうと思ってましたが、受けますか?の確認もなく次のコースの契約書を作成されるのが嫌過ぎました。断る方がおかしいみたいな空気感。大体1ヶ月12万くらい取る計算。これで12万はおかしい。他の習い事1年分の料金だわ。さすがに露骨すぎる。

スポンサーリンク

2.95

料金
3.03
続けやすさ
3.07
講師
3.14
教材
3.19

124

東京アカデミーは、公務員試験・教員採用試験ほか、資格取得を目指す講座を開講しているスクールです。全国に校舎を構えています。

通学講座では「生講義」にこだわり、講師との質疑応答なども効率的に学べる機会として考えています。面接や集団討論などの人物試験対策も重視し、実践的な指導を提供。あえて映像授業を行わないなど、強いポリシーを感じさせるスクールですが、受講した人は講師や教材をどう評価しているのか、料金やサポート体制はどうかなどが、気になるポイントでしょう。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判が投稿されていますので、受講前の参考にしてください。

4.00

  • 料金 3.00
  • 続けやすさ 4.00
  • 講師 5.00
  • 教材 5.00

教員採用試験対策講座

教員採用試験対策でお世話になりました。
合格率が昔に比べて下がっているとはいえ、独学に限界を感じての入会でした。
私の通った校舎は先生も熱心で事務局のスタッフさんも知識が豊富でさすが大手予備校だと感じました!
確かに、YouTubeや格安オンデマンドなどたくさん勉強する場所はありますがモチベーションの維持や不安なときや困ったことをすぐに相談できる場所があったことが私にはありがたかったです。
通学すると校舎でのホームルームに加えてオンラインでもホームルームを開催してくれたので自分で情報収集しなくて良く、時短になりました。

2.88

料金
3.07
続けやすさ
2.97
講師
2.90
教材
3.03

95

3回答

ヒューマンアカデミーが運営する通信講座「たのまな」は、講座の種類や数が豊富にあると好評です。ここでは、実際にたのまなを利用した人の声を集めました。

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 -
  • 教材 1.00

詐欺です

一般訓練給付金制度につられて前から気になっていた講座を取りました。
講座の内容はまぁひどいものでした。
まずテキストとDVDで説明される表記がたびたびぶれていました。(そのたびに手を止めて調べる必要がありました)
また、資格取得のための講座でしたが、資格に関する問題はほぼ出ず。これなら市販の教本で勉強すればよかった。
DVDの内容もテキストを補足するものではなくて混乱するばかり。それでも特にフォロー等はありません。
挙句の果てには「その講座は訓練給付金の対象ではありません」!笑
あのーハローワークのサイトにもこの講座って指定で記載されてましたけど????笑
何度も確認しましたけど??????笑
改めてみたら申し込んだ時は「訓練給付金対象」になってたんですが、記載が消えてましたね笑


実務的な講座はよいのかもしれません。

気になるQ&A

で、たのまなって結局どうなの?

合格保証や就職支援などサポート体制が充実している!ただし添削や質問の返信が遅い場合も。テキストが合わなければ、自分で補う姿勢も必要。

みん評編集部

2024.12.17更新

2.87

料金
3.03
続けやすさ
2.99
講師
2.88
教材
2.92

89

資格取得のための通信講座、資格のキャリカレ。

簿記などのビジネススキルから、医療・福祉、食品、風水・占いに関する資格など、さまざまなジャンルの講座があります。

一部の講座を対象に、資格試験に合格すると他の講座を無料で受講できるサービスや、不合格だった場合に受講料を返金するサービスを行っています。

また、学んだ資格を活かした就職・転職をサポートするサービスもあります。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

酷すぎ

テキストは、分かりづらく、修正が山のようにあり、とてもテキスト上で直せる代物ではありません。修正の上、再送して欲しいと言っても、気に入らないなら郵送料はあなた持ちで、送ってくださいだそうです。ただし、送り返されたテキストなどは、返品に値するか、しっかり調べます、と返信がありました。それでもいいと思う方はどうぞ。

2.84

72

※本ページはPRが含まれています。広告出稿の有無が口コミ評価に影響することはありません。

スマホで学べるオンライン講座のスタディング。独自の学習法「スタディングメソッド」を取り入れ、効率的に学べる環境を整えています。

講座の種類は中小企業診断士、販売士、行政書士、税理士、TOEIC、司法書士、簿記、宅建士、公務員など多岐にわたります。ビデオ講座は1回30分程度。動画講義やWEBテキストなどはマルチデバイスに対応しており、スマホやPCなど場所に応じて受講方法を選ぶことができるなど、スキマ時間でも学びやすい学習スタイルです。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

司法書士講座

講義がテキストを強弱つけて読むだけで、講義の体を成していない。
テキストも条文や判例の羅列で全く理解できない。
理解できていないから過去問も全く解く事ができず。
暗記ツールとしても微妙。暗記ゴリ押しスタイルでこの今のこの試験を突破するのは至難だと思う。安かろう悪かろうの典型。
正直後悔してます。私みたいにならないようにして欲しいので書き込みしました。

Z会

[引用]公式

2.81

48

幼児から社会人までを対象に教育サービスを行うZ会。通信教育、教室での授業、映像授業など、一人ひとりに合ったスタイルの受講が可能です。

WEBサイトを通じて、小学生の保護者や大学受験生向けに学習法や受験について幅広く情報提供しています。タブレット学習については、新規開講コースということもあり専用タブレットの使用方法などに不満の声もみられました。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

オペレーター最悪

しおやというオペレーターに質問してもちゃんとはっきり答えてくれないので、説明するのもめんどくさいかな。最後には遠回しに退会と勧められた。
残念だけどあきらめた。
ここの口コミを聞いてあまりいい評判ではないので安心しました。

進研ゼミ

[引用]公式

2.80

57

進研ゼミは、教育事業などを展開するベネッセコーポレーションが手掛ける、小学生・中学生・高校生向けの通信教育講座です。

専用タブレットをはじめ、テキストなどの教材やオンライン講座などを取り入れた、添削式の学習方法を採用。それぞれの習熟度に応じた学習を支えるために、講師の中に学習データを解析するための専任チームを置き、多角的に分析することで学習の質を向上させています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

オペレーターにつながるまで時間がかかり過ぎる

ネットからではなく電話でないと解約できない。
そうであるにもかかわらず、オペレーターに繋がり解約手続きをするまでに25分もかかった。
オペレーターとの会話時間は1,2分程度であったため、繋がるまでの間に解約を諦めさせようかとの魂胆すら感じた。

フォーサイト

[引用]公式

2.79

56

資格試験の通信教育・通信講座を展開するフォーサイト。行政書士、宅建士、ファイナンシャルプランナー、簿記、保育士、公務員試験などさまざまな資格の講座を開いています。

自社で作成したオリジナルの講義動画とテキストを用いており、スケジュールの提案・管理や質問なども行うことができます。また、教室を持たないなど通信教育の特性を活かした運用とコスト管理により、「良質な学習をより低価格で」をモットーとしています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

2024年社会保険労務士講座

2025年の社労士試験を目指して「バリューセット3講座」を受講しましたが、正直に言って期待外れでした。この講座に10万円以上の価値は感じられませんでした。

まず、講義は全てテキストの棒読み形式で進行され、難関資格対策にしては非常に物足りない内容でした。通信講座ならではの詳細な解説や具体的な事例の提示を期待していましたが、それはほとんどありませんでした。

また、フルカラーテキストを謳っていますが、市販されている参考書よりも内容が薄く、見た目は多少見やすい程度のものでした。特に情報の深さや質の面で失望を感じざるを得ません。

問題集も過去問を中心に作成されてはいますが、いかんせん問題数が少なすぎて、受講したチャプターの復習にもなりません。

直前対策が付いている講座でしたが、受講することなく速攻で解約しました。

費用対効果を考えると、この講座は全くおすすめできません。1年を無駄にしたくないなら、多少割高にはなりますが、大手スクールの講座を検討することを強くお勧めします。

2.78

19

スタディサプリはリクルートグループが提供するオンライン学習サービスです。小中高生向けの受験対策のほか、大人も対象とした英語学習に特化したコースがあります。

受験対策では、オリジナルの授業動画とテキストによる自学自習を基本として、担当スタッフから学習プランや内容に関するサポートが受けられるコースも用意されています。通学タイプの学習塾に比べて取り組みやすい料金設定で、無料体験期間も設けられています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

2.00

新日常英会話は誰向けに開発したのだろう?

海外旅行で英語が必要なため、スタサプで勉強を始めました。最初、新日常英会話で勉強してましたが、旅行では使えない英語ばかりなので、途中でビジネス英会話に変更しました。
英会話コースには、一つのセクションに、会話理解クイズ、単語・イデオムチェック、ディクテーション、会話文チェック、シャドーイング、キーフレーズチェック、リード&ルックアップ、瞬間発話プラクティスがあります。
良い点
・会話文チェックで、文章をチェック出来る。
・再生速度が変更出来る。
・英文だけを持ち出し、聞くことが出来る。
・結構安い。と思う。
悪い点
・日常英会話を勉強する意味が分からない(後述)。
・単語・イデオムチェックが簡単すぎて役に立たない。
・ディクテーションは、一字一句正解しないと次に進めない。効率がかなり悪い。
・会話文チェック内の解説が役に立たない(知りたい言葉の説明が無い事が多い)。
まずは、リスニングに集中していることもありますが、単語・イデオムチェックとディクテーションは、役に立たないので、会話理解クイズと会話文チェックしか使用していません。
理解出来ないのが、日常英会話は誰をターゲットに開発したのかという事。日常英会話が必要になるのは、現地に住むことになる人だと思いますが、2年も3年も前から、現地に住むことが分かっている人が何人いるのだろう?
実際、旅行に行っても使えない英語ばかり。あまりに意味が無いので、まだ、ましだと思われるビジネス英会話に変更しました。
正直、日常英会話なんかより、旅行英会話の方が100倍利用者がいるのではないだろうか?

CPAラーニング

[引用]公式

2.78

11

CPAラーニングは、簿記や会計を学習できるプラットフォームです。講義の視聴・テキストのダウンロード・コラムの閲覧など、すべて無料で行えます。

運営元はCPA会計学院です。簿記2級・3級の学習以外にも、経理担当者に必要なスキルの学習も可能です。税務・労務・クラウドソフト活用などの関連業務についても学ぶことができます。Youtubeチャンネルを設けていることも特徴の1つです。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

5.00

  • 料金 -
  • 続けやすさ -
  • 講師 5.00
  • 教材 -

登川先生最高

簿記三級受講中です!
登川先生の講義が分かりやすすぎてとても楽しいです!
不安要素を全て取り除いてくれる声かけをしてくださります!!
合格目指して頑張ります!

2.78

9

医療・介護・保育に特化した試験対策・養成講座のニチイ「まなびネット」。


運営するニチイ学館が医療・介護・保育関連事業を全国1400か所で行っているので、ニチイに就業できる機会と、就業すれば受講料が一部キャッシュバックなどの特典があるところも魅力です。また、直接現場を持っていることで、現場の口コミや評判を講座のカリキュラムや教材に反映されるところも強味です。


教室は全国に約300か所あるので、通いやすくなっています。また、資格教育講座には40年の実績があり、多くの修了生が実際に医療・介護職として勤務しています。その他、様々な学習フォロー制度が充実しています。

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 2.00
  • 講師 2.00
  • 教材 3.00

ニチイにして後悔しました。

引っ越しを予定していたので、途中からでも教室を変えることができますとホームページに載っていたニチイで受講しましたが、実際は希望した教室ではどこも開講していないので変えられませと言われ希望通りには行きませんでした。ニチイの医療事務講座は本当に人気がない。就労面談を強要され、質問に答えただけなのに「それならハローワークで自分で探してください」といわれる始末。高い受講料を払ったあげくイヤな気分にさせられて、ニチイを選んでホント後悔しています。

Z会の通信教育

[引用]公式

2.78

26

Z会の通信教育は、シンプルで良質な教材と講師の丁寧な添削により、効率的に学習をサポート。生徒それぞれのスタイルやスケジュールに合わせて学習を進められます。

紙の教材だけでなく、タブレット端末やWEB教材を用いて学習できるコースがあるのが大きな特徴です。必要な情報提供や質問相談サービス、保護者向けのコンテンツなど、サポート面も充実しています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な生の声をそのまま掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

小学生コースはまぁまぁ、中学生コースは、、、?

Z会を始めてオンライン講座を受けてみた。学研のように明るい授業なのかと思いきやいきなり高校受験の問題を解かせてコーチの早口すぎて意味のわからない説明、
いつもの学習は要点を少しやって添削問題と、少ししか理解できておらず親に相談しても何も聞かなかったので、この口コミを書きました。塾など個人でやるものはしっかりと親が確認して話し合う事が大切だと思います。あまり、おすすめできません。

2.77

料金
2.91
続けやすさ
2.79
講師
2.85
教材
2.76

40

資格★合格「クレアール」は「1回の受験で」「学費負担を抑えて」「労力をかけずに(短期間で)」合格する、ということを「理想の合格」と掲げて各種資格講座を開講しています。


合格コンセプトを「非常識合格法」として、「合格必要特典範囲」に絞った学習で、短期間で満点を目指すのではなく、合格圏内に確実に入れる実力を養成することを目指しています。


学習スタイルはWeb配信される講義動画を受講する形で、時間や場所に制約のない自分のペースに合わせた学習方法です。


独自の学習コンテンツを開発し、効率よく短時間で問題の解き方をマスターしたり、疑問点を解消させるプログラムを導入しています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

2.00

  • 料金 -
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 -
  • 教材 -

とてつもなく使いにくいサイト

講義はよいけど、サイトと人はちょっと…他と比べてではありませんが、講義内容やテキストに不便はなくわかりやすいと思いました。走行音や雑音が入っているので、収録環境が気になると言えば気になります。致命的と思うのはサイトです。3つにわかれていてそれぞれ独立していて、別のIDで入り、情報も繫がっておらず、相互に行き来もできません。画面構成も見づらく、初心者が個人で作ったような構成で、何をするにも探しにくく使いづらく一度で作業が終わりません。申込み時や受講中の問い合わせにも、一般的に期待するような対応ではなかったです。わかっていたら選びませんでした。

日建学院

[引用]公式

2.76

41

日建学院は通学・通信講座を提供しており、全国各地に学校があります。昭和44年創立の建築資料研究社が運営しており、一級建築士の合格実績がある学校です。

日建学院は、建築・不動産関連の資格を取得するための講座を主に扱っています。こだわりは講座で使用するオリジナルテキストです。テキストは、難しい内容を理解しやすくするため、見やすさ・使いやすさにも配慮したものとなっています。また、実務でも活用できる内容を盛り込んでおり、最新の法改正や試験傾向にも対応しています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

ビデオ見せられるだけ

職員が何の知識もない
自分が学校の先生とでも勘違いしてるくらい偉そうで横柄
ビデオ見せられてテキストのテストやらされるだけ
高い金払う意味がわからない
本屋とネットで勉強するのと変わらない
職員が銀髪に染めた女の人で、そんな人に起立!
礼!とかやらされるのも意味不明
社会的な免許を取得する場所などで、それなりにちゃんとして欲しい
受付の人とかもとにかく偉そう
敬語くらい使え

SARAスクール

[引用]公式

2.76

34

SARAスクールは、資格取得のための通信講座です。食品や料理、食育、整体、心理カウンセラーなど、食や健康に関する資格講座を多く扱っています。

資格協会から発行された課題を提出することで、受講修了と同時に資格が取得できるコースや、1つの講座で2つの資格が取得できるコースがあるのが特徴です。1回30分程度の学習内容で、自分のペースに合わせて学習を進められます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

他のところで受講すれば良かった

テキストがわずかでも、金額相応な手厚い対応をしてくれるんだと思ってスタートしましたが、添削課題の返信は誰でもできるただの採点。何かしらのアドバイスを期待していましたが、解答用紙に記入されていたのは、間違った箇所の解答のみで、アルバイトが採点しているんだなと思いました。
通信教育とは何ぞやと疑問に思うほど、教えてもらっている感覚は、一切ありませんでした。

2.76

9

JJ ENGLISHエクササイズは中学英語のフル活用をコンセプトにした英語教材です。中学英語を最大限に生かし、国際基準初級~中級レベルの英語を身に付けることを目的としています。

講談社開発の英会話教材をベースに、英会話成功者へのヒアリングや他の教材・メソッドの研究成果を反映したエクササイズを採用。口・耳・目を動かすエクササイズを中心に、フレーズ暗記・聞き流す・音声変化を知るといったスキルを同時に鍛える内容となっています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

5.00

オンライン英会話より効果的

この教材はNHK英会話のテキストをかなり参考にしていると思いました。
NHKのテキストを少し簡単にした感じ。
音読を続けるだけでネイティブもよく使われる言い回しや熟語が覚えられます。

エクササイズというだけあって、音読するのがマスト。

オンライン英会話をやったこともありますがあまり成長できませんでしたが
この教材を初めて1ヶ月位で明らかにリスニング力がアップしました。

楽して話せるようになりたい人にはオススメできません。
もちろん、そんな方法はないと思いますが。

ページトップへ