【辛口評価】オンライン英会話の口コミランキング(参考になった順)
英会話を始めたいけれど、「通える時間に帰れない」「教室が近くにない」など、さまざまな理由で英会話教室に通うことができないことも少なくはありません。そこで、近年注目されているのがオンライン英会話です。家で自分の好きな時間に授業を受けられ、教室に通うよりも手頃な値段で通えることが最大の魅力です。
このコーナーでは、オンライン英会話スクール・レッスンについて、各社の口コミ・評判を紹介します。講師の対応や料金など、自分の気になる点に注目し、参考にしてみてください。
子どもにも英会話を始めさせたい、という方にはお家で気軽に始められるオンライン英会話(子ども向け)がありますので、こちらもぜひ参考にしてみてください。

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
Duolingo(デュオリンゴ)は、オンライン英語学習サービスです。無料で利用できるコースがあり、1回数分程度のレッスンで、ゲーム感覚で学習できるコンテンツが特徴です。
暗黙的学習法を採用しており、子供が母国語を学習する要領で、英語の基礎知識を身につけられるようデザインされています。また、日々利用者の学習状況を分析し、一人ひとりに合った学習内容の提供や、教材の改善を行うなど、効果的な学習のための取組みを続けています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
とってもいいですよ!ぜひ使ってください!
私が「デュオリンゴ」を使って良かったことを発表します!
1つ目はゲーム感覚で楽しめる。これはみなさんもゆっていますが、これ、本当なんですよ。「そんなわけない!」と思っていると大間違い!ゲームじゃないけど答えを選んで答え合わせをするだけ!とっても簡単ですよ!
2つ目順位があるから抜かそうと頑張れる。「デュオリンゴ」は順位があるんです。その順位で「抜かすぞ〜!」みたいに気合が入るんですよ〜!色んな人がやっているのでフレンドも作れます!
皆さん、ぜひ、やってみてくださぁ〜い!
レアジョブは、高学歴の講師陣、融通の効く受講時間、リーズナブルな価格設定を謳う英会話スクールです。
講師は現地で採用されたフィリピン人が中心で、フィリピン大学の学生やOBを集めたエリートだけに発音はかなり綺麗とのこと。担当講師は学歴や専攻などから選べます。
学習の環境面では、忙しい社会人でも無理なく続けられるよう、早朝から深夜まで開講しています。受講時間や頻度も選択でき、レッスン当日でも予約が可能です。
ここでは、利用者から投稿されたレアジョブの貴重な口コミ・評判を掲載しています。
かね満足です
一年ほど使っていますが教材が気に入っています。その都度時間を優先して予約するため毎回先生を変えるのですが評価の良い先生を予約しているためか不親切で嫌な思いをした事はないです。ただ相性はあると思います。教材のみならず現地の話などをできるのが楽しかったりします。
Caretalkは、英語のみならず、スペイン語、イタリア語、中国語など多種多様な語学を学べるのが特徴です。登録講師の国籍もさまざまです。
他のスクールと異なるのは、Cafetalkの運営会社が講師の採用を厳選したり、指導方法について教育したりしている訳ではなく、あくまで学習の場を提供しているというスタイルになります。そのため、講師によってレッスン方法、使用教材、また価格等が異なることがあり、良い意味で多彩、悪い意味で統一性に欠けると言えます。
レッスン料はポイント購入制です。まとめて購入すると割引が適用されるので、積極的に学ぶならまとめて購入した方がメリットがあります。
前述したように講師によってレッスン方法などが異なるため、自分に合った講師に出会えるかどうかが重要になってきます。多くの講師が無料や格安の体験レッスンを設けているほか、他の生徒からの口コミも掲載されているので、これらを参考にして選ぶといいでしょう。
アメリカやイギリスにとどまらず、世界中の英語話者とレッスンできる点が評判になっているようです。
ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
先生が突然退会した
単価の高い先生から語学のレッスンを受けていたが、先生がお決まりのフィードバックも残さずにカフェトークを退会してしまった。日本人の「飛ぶ鳥あとをに濁さず」的な日本人的発想は通じないと思った。サポートの対応はほぼ期待出来ないと思ったほうが良い。

PRスマ留
24時間コールサポートや英語学習サポートなど、様々なサポート体制を用意している留学エージェント・スマ留。語学留学だけでなく、ワーホリにも対応しています。同一価格で自由に語学学校を選べることも特徴の留学エージェントになります。
「希望の留学先に対応している?」「費用はどれくらいかかる?」という点が気になる人も。サービスについてより詳しく知りたい人は、スマ留の評判や口コミを読んでみてくださいね!
「講師の質が高い!」「安い!」と評判のオンライン英会話・ワールドトーク。ここでは、実際にワールドトークを利用した人の声を集め、
- ・予約が取りにくい
- ・ポイント制度がややこしい!
といった気になる口コミを検証。
“日本人講師が多く、初心者でも安心。ただし、ポイントを使い切るにはちょっとしたコツが必要。”
という結論を導き出しました。詳しくは、気になるQ&Aコーナーをみてください。
また、利用後には「こんなところがよかった!」「気になった!」といった口コミ投稿もお待ちしています。
講師の自己紹介と実際の講師はかなり異なっている
実際の講師と写真で自己紹介している講師は別人?と思えるほど、ずいぶん異なる人物によって講義を受けることに驚きました。
その講師はお試しの期間でしたが、ポイント2倍と事務局から連絡があって、この講師のサイトに入ると確かに2倍分のポイントが付与されているのですが、この講師に二度目のサイトへ入ることはできず、事務局からはキャンペーンにエントリーしていないため、ポイントはその講師で使い切り0ですと言われた。
その講師は次が無いから、時間はあると言って時間オーバーしても続けてくれたので、ずいぶん自己紹介と様相が違うが良い先生と思っていたが、2倍のポイントも時間オーバーで回収されたようでキツネにつままれた(豚?)ような気がしました。こういうオンライン英会話は他にも良い講師は予約が取れないというクレームもあるように、講師が生徒を選んでいるみたいでお勧めできないと思いました。この日と次の日はコロッと対応が異なるような悪しき講師が多いのでは?と疑念を持ちました。
ネイティブキャンプは、パソコンにカメラとマイクを接続すれば利用可能な、オンライン英会話レッスンです。
通常オンライン英会話では、Skypeに登録してレッスンを行いますが、この「ネイティブキャンプ」は、専用のアプリをダウンロードするだけで、簡単にレッスンを始めることが出来ます。そのため、パソコンの他にも、スマートフォンやタブレットでもレッスンを受けることが可能です。
ここでは、さまざまな方から寄せられたネイティブキャンプの貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
料金につい
詳しい説明はなく、ポイントで清算と言っておきながら
料金請求される。 説明をお願いしても理解できる回答は得られない。 同じ回答を繰り返されるばかり・・・・
ポイントとは口ばかり 結局支払い発生 分からないシステム
スポンサーリンク

[引用]公式
フルーツフルイングリッシュは上級者向けの英語学習サイトです。日常的に英語を使う人、知識を持っている人が、より自然な英語を身に付けることを目指しています。
英文を添削して良い点、悪い点をフィードバックし、ネイティブ視点からの表現を提案してもらえます。英会話も書き起こして添削することで、細かいミスも視覚化して改善できます。個人のレベルや悩みに合わせた課題が多数あり、チケット制のレッスンで自分のペースで学習を進められます。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
教材はオリジナリティはあるが
システムや教材がとにかく複雑すぎて使い慣れるのが大変。
情報量も広すぎるし、自然感覚で進んでいけないサイト構成。
勧誘を一度読んでみると、「これを受講するとこんなに英語できるようになるんだ〜」と思わされます。
結果から言うと、それを受講しても当初夢見ていたような伸びはありませんでした。
教材や講座は、例えば「ネイティブのような表現ができるように」とか、「即座にボキャブラリーが出てくる」とか「文法を根本的に理解」とか謳っているけど
あくまでそれはFFEがそう願っているだけで、真面目に受講しても身につかない学習量の多さです。
客を釣るけど、効果の保証はしてないわけですから。
身に付かなかったあなたが悪いと。
そして成長を感じられなかったところに、次々と別の勧誘。
今回のみと言いながら割引もアピールしてきます。
初めは少額で、と思っていても、もっと良くなれるのでは?と期待させて商品を購入させます。
英語がうまくなりたいと思ってる人の心理を上手く利用しています。
そして最悪なのが、カスタマーサポート。
優先度が低いと思われると後回しにされるし、明らかにFFE側のミスであると文言上の謝罪はありますが(結構ミスが多い!)
「すみませんでした」ただそれだけ。
他社は、お詫びに何らかのコインやチケットをくれたりしますが、FFEはそういうことは絶対ない!そういうとこはシビア(笑
また、自分たちに非がないと思うことには徹底的に打ちのめしにかかってきます。
どこどこに書いてあるとか、ルールでそうなっているとか、返金には一切応じないとか。
いやいやいや、こっちは一応大金投じてる客なんだし、お互い間違えることもあるでしょうに、歩み寄りってものはないのかね?と思いました。
とにかくシステムが分かりづらいのに自己責任論で返金は一切応じない、そういう姿勢なのでご注意下さい。

[引用]公式
英語のみならず、スペイン語、イタリア語、中国語など多種多様な語学を学べるのが特徴。登録講師の国籍もさまざまです。
他のスクールと異なるのは、Cafetalkの運営会社が講師の採用を厳選したり、指導方法について教育したりしている訳ではなく、あくまで学習の場を提供しているというスタイルになります。そのため、講師によってレッスン方法、使用教材、また価格等が異なることがあり、良い意味で多彩、悪い意味で統一性に欠けると言えます。
レッスン料はポイント購入制です。1ポイントは1.05円で、最低購入ポイントは1500ポイントから。まとめて購入すると割引が適用されるので、積極的に学ぶなら万単位で購入した方がメリットがあります。
前述したように講師の質が一定ではないため、自分に合った講師に出会えるかどうかが重要になってきます。多くの講師が無料や格安の体験レッスンを設けているほか、他の生徒からの口コミも掲載されているので、これらを存分に活用して選ぶといいでしょう。
投稿された評判を見ると、アメリカやイギリスにとどまらず、世界中の英語話者とレッスンできる点が気に入られているようです。講師のクオリティのバラつきを指摘する声もありますが、これはCafetalkの性格上どうしても起こってしまうもの。能力が不十分な講師はそれだけ指名も減ることが予想されるため、講師個人の努力に期待するほかないでしょう。
先生が突然退会した
単価の高い先生から語学のレッスンを受けていたが、先生がお決まりのフィードバックも残さずにカフェトークを退会してしまった。日本人の「飛ぶ鳥あとをに濁さず」的な日本人的発想は通じないと思った。サポートの対応はほぼ期待出来ないと思ったほうが良い。
ネイティブ講師による予約不要のグループレッスンが好評のEF English Live。ここでは、実際にEF English Liveを利用している人の口コミを集めました。
教師について
ほとんどが南アフリカの先生です。
アメリカ、イギリスの先生を見つけるのも少しハードです。(良い先生に巡り会えたことは満足してます。)
オーストラリア、カナダの先生に至っては1年で一人二人しか見ていません。
ネイティブスピーカーのラインがどこなのかは人それぞれだと思いますが、中には満足できないと思う方も結構いると思います。
気になるQ&A
「音声が途切れる!」という声は本当?
グループレッスンは各生徒の通信環境が異なるため、他の生徒の声が聞き取りにくい場合も。無料体験期間中に不具合がないか確認しよう!
みん評編集部
2024.12.25更新

[引用]公式
1日25分のレッスンが毎日受けられて、料金が安く、講師数も多いと評判のDMM英会話。ここでは、実際にDMM英会話を利用している人の口コミを集めました。
全てがイマイチ
DMM英会話1年続けた来た経験者から言わせて貰うと全てイマイチ、講師以前の問題!
学習の進め方がわからないし教材が多くてどれを選べば良いかわからないし英会話初心者からしてみれば、始める前の適正診断とかが無く自分がどのレベルでどこからスタートさせればいいかわからない、入会してユーザーにはいどうぞの丸投げ状態!
1年続けたけど、ちょっとは話せれるようにはなったけど根本的に話せるようにならないから大いに不満!
気にった講師が毎回予約取れなくて講師がいつもバラバラだから余計にイライラ!
まだ英会話教室通うか留学に行った方が遥かにまし!

[引用]公式
「QQEnglish」は、様々なライフシーンに合わせて英会話を学ぶことが出来ます。
ビジネス英会話、海外旅行のための英会話、そしてTOEICのスコア・アップさせるための検定用の英語など、自分の目的のための英語を選んで、学ぶことが可能です。
ここでは、さまざまな方から寄せられたQQEnglishの貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
問い合わせの返事来ない
先生の質は良いのですが、
問い合わせの返事が担当者から
来ません。
今までは返事があったのですが、
今回は同じ内容で2回も問い合わせせているのに、
何の回答もありません。
事務の方は、あまり評判が良くないようです。

[引用]公式
エイゴル最大の特徴は講師が固定されたマンツーマンの専任指導体制です。一般によくあるオンライン英会話と違い、講師がその都度変わることがなく、学習の進歩状況をきちんと理解してもらえるメリットがあります。こうした指導方式を活かし、子どもを対象としたレッスンを行なっているのも特徴の一つです。自分に適した講師に巡り合えるかどうかがカギになりますが、トライアル期間として講師の変更も回数無制限で願い出ることができます。
レッスン料は1回195円で固定。週に1度のペースだと月1000円以内で収まるリーズナブルな価格です。早朝・深夜レッスンにも対応していますが、講師が固定なため相手方の都合に委ねられることもあるでしょう。なお、複数の講師からレッスンを受けることもできますが、その場合は料金が別に発生してしまいます。あらかじめ理解したうえで申し込んでください。
2014年11月から、LINEやスカイプでの文字チャットレッスンも開講されました。いきなりのテレビ電話が緊張するという人や、外出中で文字チャットしかできないという場合にいいかもしれません。ライティング能力を鍛えるのにも役立つでしょう。
投稿された評判で目立ったのは、マンツーマンのレッスン体制や受講料金を評価するコメント。しかし専任担当制を置くことで、スクール側のサポートが介入しにくいなどデメリットを指摘する口コミや評判も見られます。
良い点、悪い点
他のオンライン英会話を2社利用した後、現在(2019年10月)エイゴルを利用しています。8ヶ月ほど経ちます。
良い点は、気に入る先生を見つけるまで何回でもトライアルレッスンを受けられること、気に入る先生を見つけたら予約の手間なく毎週その先生のレッスンを受けられること、他社は週1、2回のレッスンでは割高になるところが多いが割高にはならないこと、レッスン内容の自由度がとても高い(生徒が希望する教材を送りさえすればほとんど対応してくれる)ことです。
悪い点は、先生と英語で連絡を取るのが面倒なこと(それも学習の一環だと思える人には問題なし)、先生の質にばらつきがあること(教え方はもちろん、自分で先生と連絡を取るシステムなので連絡の丁寧さなどもその先生の性格で全然違う)、毎日レッスンしたい人には他社より割高なことです。
中級以上の英語力があり、自分のやりたいレッスン内容が明確かつ他社ではそれが実現しづらい大人の学習者、一般的なテキストで十分だけど週1、2回のレッスンを希望する大人の学習者に、ぜひおすすめです。
そして、幼児にオンライン英会話をさせたい全ての親御さんにおすすめします。私も幼児にさせたくて探した結果、幼児にはエイゴルしかない、他の選択肢はないと感じました。理由は、幼児に毎日レッスンさせたい人はほぼいないと思うので週1、2回ならエイゴルが安いということ、幼児は気に入った先生とでなければ機嫌よくレッスンできず、日によって先生が変わることには耐えられないため、エイゴルの担任制が最適ということです。(ただし親御さん自身が英語で先生と連絡を取らなければいけないので、それを面倒だと感じる人は多少割高になっても他社を利用した方が楽だと思います。)

[引用]公式
ビズメイツは、ビジネス英会話に特化したオンラインレッスンです。
単にビジネスのシチュエーションに即したテーマというだけでなく、「外国人の社員と一緒にビジネスを進めることになった」「外国人の上司や部下ができた」など、グローバルな環境で働く場合を想定したテーマを用意し、実践的な内容の講座になっています。そのために、講師陣もビジネス経験のあるトレーナーが集められているとのこと。
システムはSkypeのビデオ通話を用い、25分を1コマとするレッスンを受ける、オンライン英会話としては一般的なものですが、内容はフリートークではなく、独自のカリキュラムに沿った授業形式です。また、動画の教材も用意され、オンラインレッスンと並行して自己学習を進めるという仕組みになっています。レッスンプランの中には、「Assist Lesson」という、受講生自身のビジネスをサポートするプランもあり、英語での面接・プレゼン対策、英文資料・メールの添削なども受けることができます。
オンラインレッスンは平日は5~14時と18~25時、土日祝日は5~25時まで行っています。レッスンの予約は5分前まで、キャンセルは30分前まで可能です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
サブスクの落とし穴
退会手続きをしたにも関わらず、請求が止まらず、問い合わせをすると、退会手続きのキャンセルが行われたと言われる。そんなことは一切していなきが、悪魔の証明が必要となり、利用もしていないサブスク料金を半年分も取られ続けることになった。サポートも最悪だし、利益最優先で顧客のことなど1ミリも考えていないのがよくわかる。このようなサービスを利用したことで、2度とオンライン英会話を利用することは一生ないだろう。

[引用]公式
シャドテンはシャドーイングに特化した英語コーチングサービスです。「世界で活躍できる人を増やす」というミッションのもと、一人ひとりに合わせたトレーニングを行っています。
登録時にリスニング力診断を行い、複数ある教材の中からレベルに合わせた適切な教材を使用。スマホでシャドーイングを行い、好きなタイミングで送付するとビジネス英語のプロが添削してフィードバックしてくれます。シャドーイングの方法やポイントは動画でいつでも確認できます。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
退会できない
アプリは絶賛するほどじゃなかったので、
退会処理をして削除しましたが、
毎回違うメールアドレスから月会費の請求がきます。
引き落とせないように対処してるから実害ないけど、
アプリ再インストールさせて問い合わせさせたいみたいで、
本当に気持ち悪いです。
絶賛評価はサクラだと思います。
こんなのおかしい。

[引用]公式
Cambly(キャンブリー)は、ネイティブ講師によるマンツーマンレッスンが受けられるオンライン英会話サービスです。1回のレッスン時間や頻度に合わせて利用プランを選べます。
日常会話などの基礎的な内容から、ビジネスや試験対策のためのレッスンなど、複数のコースを用意しています。レッスンは事前に予約するほか、専用アプリからオンライン状態の講師を探して、すぐに会話を始めることもできます。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
講師の質が低下している。
数年間利用しているが、講師の質がどんどん落ちている。比較的良い講師だと思っていた人でも「話せない生徒がただ黙っている無言の時間が居心地悪いんだよね」と漏らしていて、本音はそんなものなんだなと。思うように言語化できずもどかしいのは生徒の方であり、だからこそ生徒がお金を払っていて、講師のあなたがお金を得ているんですよと教えてあげればよかった。Camblyは講師の時給が安い。キャリアがありプロフェッショナルな意識を持っている人を見つけるのは至難の業。Cambly内の生徒による口コミでも、自分ばかり話して生徒に話す機会を与えない講師が多いことがわかる。「スーパー講師」は特別ではなく、最低ラインのギリギリの目安だと思っている。

[引用]公式
イートックは、スカイプを使用したマンツーマンのオンライン英会話教室です。早朝にレッスンを受ける小学生から深夜まで働くビジネスマンまで、幅広いユーザーが利用しています。
学生専用のコースや家族とチケットを共有できるコースなど様々な料金プランがあり、チケット制なので自分のライフスタイルに合わせて回数を選ぶことができます。英会話と試験勉強を同時に学べる新たな取り組みをしているのも特徴です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
小学6年生 オンラインレッスン始めます!!
小学6年生で英検準2級を持っている娘の英語力を、今後どう伸ばしていけるか試行錯誤してきました。なかなか地域の進学塾では個別対応はしてもらえず、また中学進学に向けて自由な時間も限られてきます。そこで、尊敬する英会話の先生からこのオンラインレッスンを勧められて、今回入会を決心しました!!
サービスセンターの方に分からない事を尋ねてもすぐに返信していただけますし、支払いも全てオンラインです。そのお金の流れには必ず決済メールが届き、とても安心できるシステムがあります。
入会したばかりですが、とても期待していますので星☆☆☆☆です!!

[引用]公式
スタディギア for EIKENは、スマホやPCから利用できる、英検公式の学習サービスです。単語や文法など英語学習の基礎から、英検受験対策までサポートします。
受験したい級と受験日を設定すると、学習の進捗状況などを管理してくれます。リーディング、リスニング、ライティングの各種問題に加え、英検形式の練習問題などのコンテンツがあり、一部の機能は無料で利用できます。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
解説の薄さ
リーディング、リスニングはとてもわかり易かったです。
しかし文法と単語の問題は間違えたら間違えていない問題までその後に一緒に出されてしまうので効率的に学習できていると実感できませんでした。また、そこで誤タップなどで間違えてしまうと進捗度が進みづらくなってしまうので本当にストレスが溜まりました。加えて文法問題の解説の薄さもどうにかして欲しいです。解説が載ってない問題すらありました。わからない所をわからないままにしたくないので自分なりに調べて勉強しましたが、解説があればもっと効率的にストレスなく勉強できたと思います。僕は大学の課題でスタディギアで勉強してましたが、これから自分の大学に入ってくる後輩にこんなに面倒でストレスの溜まる勉強をさせられるんだなと思うと本当に可哀想だなと感じます。改善をお願いします。

[引用]公式
オンライン英会話サービス、NOVAライブステーション。英会話スクールNOVAの人気講師がレッスンのライブ配信を行います。
早朝から深夜まで、1日に複数のレッスンを配信しており、レッスン当日の受講予約も可能です。日常英会話のほか、トラベルやビジネス、ニュースなど、さまざまなテーマのレッスンがあります。料金は定額制で、学びたい内容に合わせていくつでも受講できるのが特徴です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
決まった方ばかり
1年ほど受講しました。
いままでオンライン英会話(DMM)を長年続けてきていたので、その弊害か自分の知ってる単語を駆使しで話すばかりだったのですが、知らない単語や表現を知ることができてよかったです。
TOEICにも挑戦するようになりました。
1年経った頃、毎日出席して顔を見る方がいつも同じで、発言する方も同じなのに飽きて退会しました。
TOEIC対策の特別コース(4万円、週一回3ヶ月)も受けましたが、外国人が文法を説明してもチンプンカンプンです。
よかったと思える点は土曜日の朝、早く起きて参加してる、ということだけです。金ドブです。お気をつけ下さい。

[引用]公式
有名タレントを起用したCMでも有名な英会話スクールのオンライン版。フィリピン人講師にネイティブ講師陣のほか、教室授業で実績のある対話形式のレッスン方法や、ノウハウのつまったテキストなどをスクールの強みとしています。日本人スタッフによるサポート体制に力を入れているのも特徴です。
「50年の実績」から、レッスン環境での「音質」と「画質」にはこだわりを持っています。音質は発音習得の要であり、画質は発生の際に口元を確認するために必要だからです。このため一般的に広く利用されているSkypeは利用せず、専用のサーバとツールを導入して授業を実施しています。
投稿された口コミにもこうした強みやこだわりを評価する口コミや評判がありますね。クオリティに比例して費用もそれなりに必要になりますが、そのぶんカリキュラムの充実さを買っているコメントが見られます。
講師のホスピタリティと通話品質は最高クラス。ただし値段もそれなり
ほぼありとあらゆるオンライン英会話スクールは受講しました。有料会員で受けたものでも10校ほどあります。
有料受講の中で最低はレアジョブでしたが、ECCはありとあらゆる面でレアジョブの対極ですね。
両社ともスカイプを使わない独自システムがありますが、ECCと通話品質最悪のレアジョブとでは月とスッポンでした。
講師もECCは「全員」がオフィス勤務なので非常にクオリティが高かったです。子供を部屋で遊ばせたままレッスンしてレッスンにならなかったり、遅刻してきて悪びれもせず早く終わる講師など、最低の講師が大量に居たレアジョブと違い、常に笑顔でホスピタリティの高い講師が多く、発音も上手くてハズレはほとんどありませんでした(ゼロではないですが)。
日常会話などの教材も、どうでもいいスラングが並んだくだらない内容のレアジョブと異なり、こちらは単語熟語共に順当な段階設定で、教材数も1つのレベルだけでも300程度ありました。しかも「ネイティブ」による読み上げ音声付きです。
問題は値段ですね。毎日1回のコースで概ね月1万円です。イングリッシュベルやビズメイズよりは安かったですが、オフィス勤務を考慮しても、一般的な相場よりは高くなっています。ポイント制で自由予約かつオフィス勤務のところでもここより単価が安いところがあるので、なんとも微妙な値段です。
オンラインやスタジオで英語を学べる、ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)。人が第二言語を身につける過程やメカニズムを解明する「第二言語習得研究」の知見に基づいたトレーニングを行っています。
英語のパーソナルトレーナーとして、一人ひとりの「できない」原因や課題を見つけ、解決方法をアドバイスしています。また、行動科学の専門家のサポートを受けて、英語学習を継続するための方法を開発するなど、科学的な根拠に基づいた学習方法を提案しています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
合わなかったようです
評価を下げ申し訳ありません。高額だったので期待しましたが、私には合わなかったようであまり効果を感じられませんでした。予約も取りづらく、苦労しました。講師の方との相性もあるかもしれませんが、上から目線の感じの先生でした。それが苦痛でした。英語を勉強する習慣がついたのは良かったです。誰かにオススメするかと聞かれたら微妙かもしれません。

[引用]公式
英会話教室の大手が運営するオンラインスクール。長年の英語教育で得たノウハウから、日本人特有の弱点を上手にカバーするレッスンを心がけています。
経験豊富なネイティブ講師、効率よい習得を目指したオリジナルテキスト、日本人スタッフによる手厚いサポートを強みとしており、ビジネス英語を鍛える企業研修プログラムやこどもを対象としたレッスンなど、幅広いコースを用意しています。
大手ゆえの安心感と引きかえに安価な方ではなく、投稿された口コミでもそのあたりを指摘する声が見られます。ただ、レッスンそのものの質には満足する声も。他にもさまざまな人の意見を見てみたいところです。
サラリーマンに
毎日定時に上がれる仕事ではない方で、普通にパソコンが使えるならバランスのいい、継続して取り組めるレッスンだと思います。
自分の都合で予約がとれ、20分/レッスンという時間も平日疲れて家に帰ってからでも負担に感じません。何よりコストパフォーマンスがいいです。
以前は他会社のスタジオ個人レッスンを受けていましたが、勿論それと同じだけのきめ細かなサービスはオンラインにはありません。しかし大きく劣るものでもありません。結局予習と復習が大事と考えれば、通学時間が0になる、授業料がリーズナブルになるというメリットを考慮して大差ないです。
短期間でガッツリやりたい方はスタジオ、反対に半年〜1年以上というスパンで長く続けてやりたい方はオンラインかなと、両方受けた身としては感じています。