• 旅行予約サイト一覧(口コミ評価順)

旅行予約サイト一覧(口コミ評価順)

ホテルや旅館を予約する時、旅行予約サイトを使うのはいまや当たり前。旅行の目的に合ったホテルを検索できるのが魅力です。ですがさまざまなサイトが豊富にあるため、使いやすく、かつ安く予約できるサイト選びに迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

旅行予約サイトへの口コミでは、「サイトが見やすく、比較しやすいか」「旅行の予約変更やキャンセルがスムーズにできるか」などに関するユーザーの声が多く寄せられています。

ここでは、旅行予約サイトについてユーザーからの口コミ・評判をランキング形式で紹介しています。

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

1

エアトリ

[PR][引用]公式

3.32

プラン・ホテル数
3.29
料金
3.41
サポート
3.26
操作性
3.37

857

1回答

エアトリは、大手キャリアからLCCまでの航空券を購入できる旅行予約サイトです。航空券だけでなく、ホテルやツアー、保険などの手配も可能です。

「旅行」と「IT」とを掛け合わせたサービスが特徴で、最安値を表示する比較・検索機能や、旅行会社ならではの商品数、手配力、サポート体制に自信を持っています。会員限定のポイントは、旅費に充てることはもとより、他社のギフト券などに交換することもできます。

口コミで気になるのは、旅行に付きものの変更やキャンセルに対する応対力でしょうか。予約手数料についての評判も知りたいところです。

ここには、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ予約の際の参考にしてください。

1.00

座席指定は入金後

乳幼児がいるのでとりあえず早めに予約しようと予約 入金後でなければ座席が見れない 又入金後に座席変更が出来ると書いてあり入金 結果座席変更出来ず キャンセル 手数料9000円
結果、僅か15分で9000円を取られただけでした
皆様格安の名前で取るよりJALのサイトで取ったほうが結果的に安く安心できますよ

気になるQ&A

キャンセルしたのに返金がほとんどない?

予約・手配時の手数料は返金されず、さらに航空会社の所定のキャンセル料に加えエアトリのキャンセル手数料も差し引かれるため、返金額がほとんど残らないケースがある。

みん評編集部

2025.09.12更新

2

スカイチケット

[PR][引用]公式

3.27

692

スカイチケットは、株式会社アドベンチャーが運営する、国内外への航空券購入ができる旅行予約サイトです。アプリやウェブ上で格安の航空券がすぐに検索できます。一年前から予約できる格安航空券もあります。

予約や手続きが簡単だし、格安で航空券が手に入って助かると評判ですが、「手数料は妥当な金額なの?」、「電話がつながりにくいって本当?」ということが気になる人もいます。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ予約の際の参考にしてください。

1.00

最悪な会社

飛行機のチケットを予約した際、クレジットカードの決済時にエラーの表示が出ため再度予約したところ、2重に予約していたことが判明。キャンセルしてもらうよう問い合わせたところ、100%のキャンセル手数料がかかると言われた。何度も事情を説明したが対応ができないの一点張り。決済エラーのスクリーンショットを撮っていたためそれを送ったところ、キャンセル手数料は払うがチケット取得時の事務手数料はかかるとこと。渋々承諾したが、この会社は二度と使わない。

3.10

プラン・ホテル数
3.45
料金
3.39
サポート
3.25
操作性
3.31

406

Booking.com(ブッキングドットコム)は、世界各地のホテルや旅館を検索し、予約ができるサイトです。

国・地域、日程などから予約可能なホテルを探せるほか、アパートメントやB&B、ゲストハウスなど、ホテルのタイプでも宿泊先を検索することが可能。各施設のほか、エリアの観光スポットについても世界中のユーザーから口コミや現地のリアルな情報を提供しています。一方、予約はスムーズにできるか、良いホテルが見つかるか、トラブルがあった場合のサポートはあるのかなど、気になる点もあります。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

2.00

  • プラン・ホテル数 4.00
  • 料金 4.00
  • サポート 1.00
  • 操作性 1.00

サイトが変

今回、自分の間違いでメールアドレス違いで、二つのドメインで予約していた事でホテルがキャンセルできない事案になりました。

カードの有効期間が切れた時点でどうもログアウトされていたようで、慌ててログインしたときにメールアドレスを間違えたようでした。もちろん自分が悪いのですが、怖いのは今まで見られなかった予約情報が、決済が終わったら間違えた方のログインした方からも見れるようになったという事です。

決済が済むと二つのドメインが繋がり、まるで最初から予約があったかのように画面に出てきたときは驚きました。しかも決済してから予約としてどっちの画面に出せるなら、最初からどっちも共有できたんじゃないの?と思いました。出してくれたらキャンセルできたのに
最初からメールアドレスは違ってもカード決済で二つのドメインを共有できるなら、メールアドレスが二つ登録できるようにしてくれていたらこんな間違いしなくて済んだのにとがっかり。

アゴダ(Agoda)の気になるQ&A

PRアゴダ(Agoda)の気になるQ&A

アゴダ(Agoda)の気になる疑問に答えたQ&Aを公開しています。あなたの疑問を解決できたか、ぜひご意見をお聞かせください。

4

楽天トラベル

[引用]公式

3.05

プラン・ホテル数
3.44
料金
3.37
サポート
3.23
操作性
3.28

351

楽天トラベルは、楽天グループ株式会社が運営する旅行予約サイトです。

宿泊施設はリゾートホテルから小規模なゲストハウスまで幅広く、その登録数は業界最大級。独自のパッケージツアーも用意されており、レンタカーや高速バスなどの手配もできます。また、サービスの利用で得られるポイントは次回以降の旅費に充てることも可能なので、楽天会員であればメリットのある使い方ができるでしょう。

口コミで気になるのは、予約の過程で起こりがちなトラブルや、旅先でのハプニングに対するサポートセンターの応対例でしょうか。

ここには、実際に利用した人の口コミや評判が投稿されていますので、ぜひ参考にしてください。

夕食が無い

朝夕食で予約を取っているのにホテル側は夕食無しになっておりレストランで現金払いにより夕食となる。楽天トラベルに連絡しても朝夕食込みで予約していると言うだけでホテル側と交渉はしてくれませんでした。
二度と楽天トラベル利用しません

5

さくらトラベル

[引用]公式

3.02

327

さくらトラベルは、国内の格安航空券を購入できる旅行予約サイトです。会員登録なしでも航空券が購入でき、支払いにはクレジットカードやコンビニ決済、郵便振込・郵便振替などが選べます。

価格を比較しやすくて便利と評判ですが、「予約確認メールが来ないことがあるって本当?」、「サイトの上手な使い方は?」ということが気になる人もいます。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ予約の際の参考にしてください。

1.00

欠航でも元の利益をそのまま確保する悪質会社

この度、悪天候の影響による欠航で航空会社での直接予約なら無料でキャンセルできるところ、さくらトラベルを通して予約したのでキャンセルの旨を申し出ると事務手数料と手配手数料で5千円ほどかかるとのこと。

仕方のない欠航なのに、なんでそんなかかる!?と思って、どうにかできないかと航空会社に直接連絡。

そこで分かったのが、航空会社がさくらトラベルに卸している価格と販売価格の差額(さくらトラベルの利益)=欠航でかかる事務手数料だったのです。

通常の皆が一律の事務手数料ならまだ仕方ないかと思えますが、利益を1円も失わないように手数料としてごまかすとは呆れましたね。
欠航キャンセル時の事務手数料は定額で幾らですってHPに記載なかった気がします。
だからキャンセル料は各客ごとに違うということになります。

いろいろ頑張りましたが、どうやってもさくらトラベル分の手数料5千円はただの損失にしかなりませんでした。

悪天候で欠航になる可能性が少しでもありそうなら利用は絶対におすすめしません。
(私は天候に関わらず今後二度と利用しません。)

スポンサーリンク

アゴダ(Agoda)

[PR][引用]公式

2.94

271

1回答

アゴダ(Agoda)は、国内外の航空券や宿泊施設の予約サイトです。ホテルだけでなく、アパートや一軒家、貸別荘なども予約できます。

宿泊施設の基本情報のほか、利用者による口コミ評価や、周辺観光施設の情報なども掲載しており、旅行プランの参考にできます。航空券とホテルがセットのプランや、各種キャンペーン、クーポンなどのサービスを使って、お得に予約できる場合もあります。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

実名で予約されていなかった

横浜のホテルをagodaで予約。
事前に荷物の預かりの件でホテルの問い合わせフォームからフルネームを入れて問い合わせをしたところ「そのようなお名前ではご予約をいただいておりません。」とagodaに確認してくださいと言われました。
agodaのコールセンターに何とかつながり、結局わかったのはGoogleアカウントのニックネームが予約に使われていたことでした。
そしてコールセンターのスタッフが、以前送られたメールを見てくださいというので見ると
「弊社の予約パートナーより以下の情報について問い合わせがありました。
- 当予約のその他ゲスト名
- 全ゲストの年齢
- チェックイン予定時間
- ゲストの国籍
- ゲストの連絡先情報」
と書かれていて、そもそもシングルで一人旅だし、私の名前のことはどこにも書かれていませんでした。

そしてホテルに必要な情報をメールで送りました。ホテルの対応はとてもよく、私のフルネームでチェックインできるようにしていただきました。次回からはホテルの公式サイトで予約することにしました。
価格が少し安いのでagodaを利用しましたが、余計な手間がかかってしまいとても残念です。改善されることを望みますが、予約サイトを選ぶときは注意が必要です。

気になるQ&A

アゴダで予約トラブルが多いのはなぜ?

アゴダとホテルの間に複数の旅行会社や再販業者が介在することで、ホテルの情報やユーザーの予約内容が誤って伝わったり、抜け落ちたりする場合があるため。

みん評編集部

2025.07.16更新

ソラハピ

[PR][引用]公式

2.94

270

ソラハピは、国内主要航空会社の航空券予約サイトです。毎日価格が変動する航空券の中から、最新の情報を検索してすぐに予約できます。

大手から格安航空会社まで、複数の航空会社の料金と時間を一括で検索。検索結果を比較しながら、一番安い便、できるだけ早い便など都合に合わせて選べます。観光地の紹介や、航空会社別のお得な利用方法などのコンテンツも掲載しています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

キャンセル料金がほぼ詐欺

ソラハピで、沖縄旅行家族6人分の予約をしましたが、予定が合わずキャンセルしました。
しかし、16万の支払いに対して0万しかかえってきませんでした。
キャンセルは2ヶ月以上前からしたので航空会社のキャンセル料は発生しないはずなので確認したところ、取り扱い手数料やらキャンセル手数料やらが引かれていました。。。
が、さすがに6万は高すぎでは??

じゃらんnet

[引用]公式

2.92

プラン・ホテル数
-
料金
-
サポート
3.12
操作性
3.18

209

じゃらんnetは、旅行雑誌でお馴染み「じゃらん」のインターネット予約サイトです。国内・海外旅行の予約はもちろん、スキューバダイビング、陶芸体験、動物とのふれあい、キャンドルづくりなど、ご当地ならではの遊びや体験を予約できます。プランごとに多少の違いはありますが、幅広い世代の方が参加可能です。近場で楽しめる情報をたくさん知ることが出来る点がじゃらんnetの特徴です。

ほか、じゃらんnetで予約すると、利用する金額に応じてポイントを貯めることができます。また、次回の予約時に使用することも可能です。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • プラン・ホテル数 4.00
  • 料金 1.00
  • サポート 1.00
  • 操作性 4.00

ただ宿を紹介するだけ

コミュ力に自信がなく、なにか困った事があっても宿泊施設と上手く交渉できません。
そのための問い合わせもあると思いますが。
それなのに問い合わせすると、宿泊施設と話し合って解決して下さいの一点張り。
それが出来ないと宿泊施設の味方します。
最近は問い合わせの多い問題客としてしか見てないようで、返答メールもなかなか嫌味っぽくなってきました。
結局、コミュ力に自信がない人は旅行するなって事ですか?

2.88

プラン・ホテル数
3.11
料金
3.01
サポート
2.97
操作性
3.18

207

るるぶトラベルは、大手旅行会社のJTBが運営しているインターネット予約サイトです。往復の飛行機・新幹線チケット+宿泊先をパックで予約することができ、リーズナブルなツアーが数多く掲載されています。また、民宿や貸別荘の予約も可能です。民宿や貸別荘では、アットホームな雰囲気の中で温泉やその土地ならではの山菜料理や魚料理を堪能できます。

るるぶトラベルで予約をすると、ポイントが貯まります。このポイントは次の予約の支払いに使用可能です。(有効期限あり)

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • プラン・ホテル数 1.00
  • 料金 1.00
  • サポート 1.00
  • 操作性 1.00

るるぶトラベルのせいでグレードダウン

JTBを通して、るるぶトラベルにてホテルの当日予約を取りました。予約時にはスーペリアツインと記載があったにも関わらず、なぜか和室で予約されていて、ホテルチェックイン時に初めてグレードダウンされてたことに気が付きました。(証拠のスクショあり)
ホテルの方に事情を説明し、当日の予約画面を見ていただくと、金額的に見てもスーペリアツインで予約したことに間違いなさそうなのに。ホテルの方にご配慮いただき、+3,000円くらいでスーペリアツインに変更していただきましたが、納得いかず。(ホテル側には不満はありません)
もうるるぶトラベルでの予約は絶対にしません!他の方にもお勧めしません!!JTBも大手で信頼してたのに残念です。

2.84

131

トラベルウエストは海外・国内の航空券やツアーを予約・購入できるサービスサイトです。

空港、搭乗日、航空会社などから空席状況を確認でき、最短では出発当日の便を購入することも可能。一定以上の人数の場合は団体割引の利用もできます。オンライン予約なので時間を選ばず利用できる一方で、スムーズに手続きできるのかや、キャンセルや欠航などの対応はどうかなどは気になります。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判が投稿されています。ぜひ参考にしてください。

1.00

株主優待券での割安価格に注意

スカイスキャナーで検索し、区間料金が最安値だったので予約しました。

キャンセルせざるを得ない状況になり、規定を改めて問い合わせたところ、株主優待券分は返金なし(100%)とのこと。

株主優待券はそもそも、キャンセルすれば再利用可能という理解です。いくら何でも、100%返金ができないって、ひどいなと思いました。この会社はそこでリスクなく儲けているのか、と。

株主優待券を利用したビジネスのからくりが分かりました。
騙されました。騙された自分もわるいですが。。。

一休.com

[引用]公式

2.80

プラン・ホテル数
3.01
料金
2.95
サポート
2.83
操作性
2.87

128

一休.comは、高級なホテルや旅館、ラグジュアリーホテル、リゾートなどの予約ができるところが特徴的で、他にもエステやギフト券などの情報も数多く掲載されています。女性だけではなく男性も利用可能な店舗も多くあります。また、レストランではランチ/ディナーどちらも情報が掲載されており、豪華な食事をリーズナブルな価格で堪能できます。ほかにも、期間限定のタイムセールや季節の特集などのキャンペーンも行っています。

一休.comでは、宿泊やレストランなどの予約をすることで「一休ポイント」が貯まります。(有効期限あり)ポイントは、次回の予約時だけでなく、予約の際にその場で利用することも可能です。
ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

予約キャンセルできないURL

レストランを予約し都合が悪くなったのでまだキャンセル料がかかる随分前に予約完了メールにある予約キャンセル、変更URLよりキャンセルをしようと思い入りましたが私の名前の予約一覧には予約中なし、キャンセルなし、全ての期間予約なしとあったので予約されてなかったと認識し、そのページにあるマイページでも確認したところ予約はありませんでした
何度も何度も確認しました
予約されてないと認識していたところ
当日、お店から「お料理をご用意してお待ちしておりますが」と連絡がありはじめて予約がされていることをしりました
レストラン側からはキャンセル料を請求されました。
一休側に問い合わせたところログインし直さないと予約は反映されないとの回答、ゲストログインと会員ログインがあり私はゲストログインだったため反映されなかったとの回答
そこではじめて自分がゲストログインだったとしりました
それであればきちんと明記するべきだし
一休側から来たメールでキャンセルを行おうとして反映されないなんておかしなシステムだと思いませんか
本当気をつけてください
誠意もなにもない会社です
私が一休を利用したばっかりにキャンセル料を払うはめになるなんて恐ろしいです
もっと、明確にわかりやすく
ログインし直して下さい等の記載をするべきです

2.77

80

リアルチケットは、国内線の格安航空券を比較・予約できるサービスです。公式スマホアプリから簡単に航空券を予約でき、リピーター割引などもあります。

LCCを含めた多数の国内航空会社を一度に比較できて便利と評判ですが、「手配手数料はかかるの?」、「会員登録しなくても予約できる?」という点に関心が集まっています。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

5.00

良かったです!

口コミが悪いものが多いので心配でしたが、キャンセルポリシーを把握していれば大丈夫と思い、使ってみました。旅行1ヶ月前ぐらいの予約だったのですが、普通席より安くクラスJの予約が取れました。
当日、空港までの道が混んでいて飛行機に乗り遅れてしまいましたが普通に便変更できました。
また使いたいです。

Yahoo!トラベル

[引用]公式

2.74

プラン・ホテル数
2.95
料金
2.89
サポート
2.76
操作性
2.83

63

Yahoo!トラベルは、インターネット検索サイトでお馴染みの「Yahoo!JAPAN」が提供している旅行予約サイトです。温泉プランや、東京ディズニーリゾートへの旅のほか、果物狩りや神社仏閣のパワースポットへの旅、宝塚歌劇団や歌舞伎の観劇ツアーなど、こどもからお年寄りまで楽しめるプランが掲載されています。

時期によってお得なクーポンやイベントなどを開催しているので、気になる方は公式サイトをチェックしてみて下さい。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • プラン・ホテル数 -
  • 料金 -
  • サポート 1.00
  • 操作性 -

予約した部屋の写真がそのホテルになかった

予約した部屋がそのホテルにはなかった。
部屋に入ったら、予約した部屋と全然違っていて、ホテルの人に聞いたら、この部屋はありません。昔も今もって言われた。広くて高い部屋にしたのに。お金返してほしいです

トラベルコ

[引用]公式

2.74

19

株式会社オープンドアの運営する旅行予約サイト・トラベルコ。国内外への格安航空券のほか、ホテルや新幹線、ツアーも、多くの旅行会社の中から検索・予約できます。

多数の旅行会社を比較できるメタサーチが便利なことや、旅行先でのプランに合わせた細かい予約ができるのが評判ですが、「いいプランを見つけるコツはある?」、「予約先でのトラブルには対応してくれるの?」ということが気になる人もいます。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ予約の際の参考にしてください。

5.00

分かりやすくて、安心

海外旅行の比較でいつも利用しています。価格、スピードにしても満足です。また、問題のあるサイトはキャンセル時に注意が必要とありますので、あえてそちらのサイトは開きません。一流どこのサイトでしたら、そちらの会社の責任で行っているのでトラベルコさんと交渉せず、直接出来ますので、責任の所在がしっかりしています。投稿の中には、いい加減なサイトを載せてあるとのご指摘ですが、あえてトラの尾を踏まなければ良い訳です。これからもしっかり利用させて頂きます。

dトラベル

[引用]公式

2.73

18

dトラベルは携帯会社でお馴染みのNTTドコモが運営している旅行予約サイトです。所定のコンビニエンス・ストアや飲食店、映画館などで貯めたdポイントを使用して旅行が楽しめます。

dトラベルは様々なプランを用意しており、例えば「直前割」を利用すると、急な旅行やビジネスでも当日予約可能で格安料金で宿泊ができます。また、「訳ありプラン」という企画も実施しています。「建築の構造上、見晴らしが他の部屋に比べると劣る」、「夕食時間が17時から開始」などの理由により50%OFFで宿泊できるプランもあります。

もう二度と利用しない

11月の三連休をgotoを使って予約しようとしたら、予約しようと思った日が、まさかのgotoの予算の上限がきて一時販売停止していた。ただ、予約は取れていて良さそうな宿はどんどん消えていく。なんとか宿は予約できたが、後日、goto再開してもキャンセルして予約を取り直す必要があると。もう、宿は満室だし、キャンセルして同じ宿とるにはリスクが伴う。たった数日の予約の違いでgoto適用ならず。この期間他の旅客会社では割引を戻したりして対応していて、dトラベルで予約した事、後悔しています。次は、絶対に予約しません。

2.72

16

Airbnb(エアビー)は、宿泊場所などを提供するホストと、ゲストをつなぐサービスです。

世界150以上の国や地域で利用可能で、Airbnbが24時間体制でトラブルなどをサポートしています。

また、現地やオンラインで、ホストが住む地域の料理やアウトドアなどの体験をガイドするサービスも提供しています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

5.00

いつも使ってます

海外で1ヶ月以上の滞在をするのにいつも使っています。
キッチンと洗濯機がついている部屋を1ヶ月単位で借りるとなると他の選択肢があまり無いです。

サイト全体に自動翻訳機能がついているので、こちらは日本語で書いても運営やホストには英語などで伝わりますが、日本語からの翻訳ではうまく伝わらないことがあるので、海外の部屋を借りる時には英語でコミュニケーションできたほうが不便は無いと思います。

ゆめやど

[引用]公式

2.72

プラン・ホテル数
-
料金
2.79
サポート
2.64
操作性
2.67

14

ゆめやどは、カタログ通販ベルーナのグループ会社。「もっと平日を楽しもう。」をコンセプトに、平日の宿泊に力を入れている宿泊予約サービスです。

スタッフが実際に取材をして厳選した宿のみを掲載。温泉宿がメインで、インターネットのほか、カタログでも全国の宿をリサーチできます。予約はインターネットや電話から受け付けており、ナビゲーターに手伝いを頼むことも可能です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • プラン・ホテル数 1.00
  • 料金 2.00
  • サポート 1.00
  • 操作性 1.00

不親切

クルーズ船旅行を予約したが、最終案内の書類が待てどこず。
問い合わせるとメールでの発送ですと。
直前までの書類では1週間前までに送付しますと記載があり、郵送、メールの文言はなかったものの、
今まで送付は郵送でなぜ、大事なチケットなどはいきなりメール?
しかも、今までやりとりしていたメールアドレスではない方に連絡がある始末。

不親切で、不安が残る船旅に。

LINEトラベルjp

[引用]公式

2.72

11

LINEトラベルjpは、LINEサービスの旅行予約サイトです。国内外への格安航空券やホテルを、比較して予約できます。500人以上の旅の専門家・旅行ナビゲーターが、旅先の情報やお勧めスポットを紹介してくれます。

LINEが提供するサービスだから手軽で、LINE機能を利用したコンテンツが便利と評判ですが、「タイムラグで、欲しいチケットが無いことがあるって本当?」、「アプリとパソコンでは検索結果が違うの?」ということが気になる人もいます。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ予約の際の参考にしてください。

1.00

ポイント付与されない

Lineトラベルで、海外のホテルを予約し、さらにキャンペーンも申し込んでいたのに、ポイントが付与されなかった。最大60日かかりますと書いてあるので、60日待った上で問い合わせを出したら、予約番号、予約時間等々、とても複雑で詳細な情報をもとめられた。そんなのアカウント情報で管理しといてよ。こっちに求めてくるな。ポイント付与したくない感じがとても出ている。結構ポイント還元ある予定だったが、こんな対応なので、一生使わない。

トラベリスト

[引用]公式

2.71

プラン・ホテル数
2.64
料金
2.79
サポート
2.67
操作性
2.76

54

トラベリストは、JALやANAに加えてLCCを含む複数の国内線の運賃を瞬時に比較し、予約・購入ができるサービスです。リアルタイムの空席情報を確認できます。

ホテルや旅館などの宿泊予約も可能。支払い方法はクレジットカードやコンビニ決済をはじめ、Amazon PayやPayPayなどにも対応しています。手続き完了後は、メールにて予約番号・確認番号が案内されるので、チケットレスで利用可能です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

最悪です

沖縄旅行を計画し、土曜日に予約しました。
直ぐにコンビニから8万数千円の料金を支払いました。
確認すると、1人分しか予約出来てなかった為、一旦キャンセルし2人分を再予約するようにしました。
先に支払った旅行代金の返金が、なかなかされません。
何度送っても支払い口座が違うとか?理由のわからない理由で1カ月経った現在も返金されません。
且つ、航空会社よりの返金がされてからの、返金処理と説明文が送られて来ましたが、業務的に手配などしていないタイミングで、返金処理依頼したにも関わらず、航空会社よりの返金が無いと返金処理出来ないと伝えられた。手数料3万円近く差し引かれていた。
業務処理がずさん過ぎ、未だに返金処理されない状況。
皆さんも利用は控えるべき会社と判断します。
最悪な会社です。

トリバゴ

[引用]公式

2.70

プラン・ホテル数
2.79
料金
2.82
サポート
2.67
操作性
2.72

29

口コミ要約

トリバゴの口コミでは、予約完了通知を受けたのに宿泊先に行ったら予約できていなかったなどのトラブルがあったという不満の意見があります。

また、問い合わせへの返信が遅い、問い合わせの対応が英語のみで不便、最安値と表示されていても実際には他のサイトより高かった、追加料金が発生するケースがあるなどの悪い評判があります。

一方で、複数の予約サイトの料金を一括比較できるので宿泊代金の節約につながった、高評価順や近距離順でも検索できて便利などの良い評判もあります。

利用しない

外国人、英語、口コミ、キャンセル料金は返金されない、ホテルに着いたら予約されてない、こんな怖いサイトは二度とCMして欲しくない、騙されるユーザーのことを何も考えてない、自社の利益だけ優先してる、怖くて利用しない

ページトップへ