【辛口評価】不動産情報サイトの口コミランキング(おすすめ順) 2ページ目

地域や駅はもちろん、通勤・通学先までの所要時間や、「角部屋」「○メートル以内にスーパーあり」などこだわりの条件を指定して住まい探しができる、不動産情報サイト。

掲載物件数が豊富で相場を把握しやすいサイトや、おしゃれなデザイナーズ物件に特化したサイト、賃貸よりも売買に強いサイトなど、目的に合ったサイトを利用しましょう。入居が決まるとお祝い金が貰えるサービスもあります。

ここでは、各サイトの口コミ・ユーザー満足度を紹介します。

辛口評価なら、みん評。

厳しい指摘には、価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、厳しい声は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

※法人会員の広告およびPR情報を含みます。法人会員は有料ですが、順位は広告費の多寡で優遇しません。ユーザーの不安や疑問を解消するQ&Aの質と量を主な評価指標とし、システムが自動算出しています。

楽待

[引用]公式

2.76

10

楽待は、不動産投資の最新情報やノウハウの提供から、収益物件の購入・運営・売却まで総合的にサポートする不動産投資情報サイトです。

希望する条件を登録しておくだけで物件の情報が届くサービスや、物件売却の成約時に、お祝い金がもらえる「一括査定サービス」を提供していることで評判ですが、「本当に条件に合う物件が見つかるの?」、「査定結果はどれくらいで分かるの?」という点が気になる人もいます。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

2.00

みんなが使ってるからこそ良い物件には出会いづらい

法人の内部留保活用で不動産投資をしています。
まだ4つほどですが保有しており、楽待も利用しています。

ただ、これまで楽待経由で購入したことはありません。
問い合わせをしたことは10回程度ありますが、なぜ購入に至らなかったのか理由を記載します。

・囮物件だった(可能性が高い)
物件が出てきて、自身の基準に合ったのですぐに問い合わせを入れたのですが、「すでに申し込みが入っている」とのこと。掲載して推定1時間程度で申し込み済み…?と思うとかなり怪しいと思うのですが、その後もずっと掲載されていました。投資家リスト獲得のためなのかなと思います。

・三為業者だった
必ずしも三為業者が悪だというつもりはありませんが、この業者さんは契約締結ギリギリまでそれを隠していたため不信感が募って契約を取り止めました。私が大人しそうに見えるためか強引に契約を進められたため、弁護士に入ってもらい戦いました。

・連絡が来なかった
なぜかわかりませんが、連絡が来なかったのでこちらから再度ご連絡するもまた連絡なしでした。

これらは全て楽待側の問題ではなく、不動産業者の問題ではありますが、問い合わせ後のアンケートを求められて記入しても特に改善が見られないため、やはりそれは残念に感じます。

ただし、良い点もあります。

・コラムが有益
不動産投資家の方々のコラムがとても面白く、有益です。弊社は専業ではないのでそこまでは踏み込めませんが、それでも参考になる話が多く、件の三為業者の件もこのコラムの知識からで助かりました。

・物件情報が豊富
物件を見る目を養うという意味ではとても有益です。また検索システムもよくできていて便利です。
自身の検索条件を残しておいてそこから新着を得られるのは大変助かります。

・ごくたまにお宝物件も出てくる
過去に2回ほどお宝物件に遭遇しました。これは囮物件ではなく、急いで問い合わせしたのですが、すでに申し込みが何件も入っていて残念ながら買えませんでした。


サービスとしては決して悪くはないのですが、やはりいい物件を買おうと思うと、他の投資家がみんな使っているサービスではなく、足で稼ぐなど他と違うことをしないと難しいです。

不動産は海千山千ばかりで初心者は食い物にされてしまう怖いマーケットです。付け焼き刃ではなく、しっかりと学んでから慎重に取引されることをおすすめします。

ハウスコム

[引用]公式

2.78

19

ハウスコムは賃貸マンション・アパート・一戸建ての検索サイトです。店舗も全国に展開しており、店舗スタッフと直接やり取りしながら部屋探しも可能です。

サービスは部屋の契約で終わりではなく、鍵の交換・子育て支援なども行っています。オンラインツールを使って店舗のスタッフと部屋探しをすること、オンライン内見も可能です。契約に必要な書類や鍵の受け取りについて郵送でのやり取りもできます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

オーナー

大森店ですが、店長から
「入居時期が遅いので、フリーレントを入れてくれ」
と言われ、応じました。
しかし、実際には、月初に入居されていました。
これはほんの一例。
仲介契約がいい加減であったため、継続的にトラブルまみれです。
こちらが事情を説明すれば
「うちの会社に文句があるっていうんですか!?」
と、文字通り話になりませんでした。
こちらはストレスから体調不良になり、気管支炎になって入院しました。
こんなことは、今までの不動産賃貸の経験では、全くなかったことです。
せんみつや(1000のうち真実は3つ)と言われた時代の不動産業者のようです。
みん評を見て、業者を選ぶべきでした。

2.77

15

マンションに特化した不動産売買サイト・マンションマーケット。相場価格や過去の取引価格など売買に役立つ情報が掲載されており、売りたい物件の簡易査定サービスや、売却仲介サービスなどを提供しています。

仲介手数料が定額で割安だからうれしいし、ネットの活用で早期の売却が見込めると評判ですが、「取引はスムーズに進むの?」、「売却担当者の力量は?」という点が気になる人もいます。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

1.00

あてにならない

物件の詳細情報は記載されていてよいが
口コミでさくらみたいな高評価が多いのは怪しい

正直なところ売り出し価格で金額を見られても実際の成約事例ではないので困る
高い金額出ますよ~、と参考相場はやたら高いことが多いので無知なオーナーが釣られがち
乗っている相場が高いので目線が上がってしまって売れないオーナーも多いとのこと


過去の金額なので修繕積立金が上がってしまったりなどした場合は実際の売買は200,300万円低くなってる

HOME4Uの気になるQ&A

PRHOME4Uの気になるQ&A

HOME4Uの気になる疑問に答えたQ&Aを公開しています。あなたの疑問を解決できたか、ぜひご意見をお聞かせください。

スマイティ

[引用]公式

2.76

14

スマイティは、利用者の住まい探しをサポートする不動産情報サイトです。マンションや一戸建てなどの、賃貸物件や売買物件を扱っています。住みやすい街や人気のエリアについて、役立つ情報や記事の提供も行っています。

個々の物件についての情報が充実しているだけでなく、その所在エリアの特色についても知ることができるので、住みたい街を検討する際に便利と評判ですが、「地方の物件数は十分にあるの?」、「物件の募集状況は正しく更新されている?」という点が気になる人もいます。

ここでは、実際に使った人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ利用する際の参考にしてください。

1.00

なぜか

評価の口コミが5や4や3の書き込みばかりで
1や2の評価レビューは一つもないのに平均点が3以下という時点で都合の悪い低い評価の口コミは消してるのが丸わかり
こういう分かりやすい言論統制してる
サイトは信用できない

2.72

6

cowcamo(カウカモ)は、首都圏の中古物件を中心に扱う不動産情報サイトです。不動産の購入からリノベーション、売却まで一貫してサポートしています。

仲介、リノベーション、設計・施工それぞれのプロフェッショナルが連携して、最適なプランを提案。セミナーや個別相談を通して、住む街や物件、お金のことなどの悩みを相談することも可能です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

かなり最悪

リノベ前提で物件を購入しましたが、やれると聞いていたリノベができない、リノベ内容に関する価格の伝え間違い数件、さらにカウカモから自動的にアサインされる工務店が最悪中の最悪で、プロマネやスケジュール管理がまったくできていない上にトラブルが後を立たず、引っ越し直前まで工期が長引き、完工チェックが引っ越し後になりました。
その後も依頼した内容と異なる仕様が発覚したり、ずさんな工事をされていた箇所の再工事などが3ヶ月ほど続きました。
有給や土日を無駄にしましたし、態度も横柄で最悪な業者でした。
ちゃんとしたリノベ物件を購入したい方は別の不動産仲介業者に依頼することを強くおすすめします。

スポンサーリンク

ウチコミ

[引用]公式

2.72

6

ウチコミは大家が直接物件を掲載するサイト。部屋を貸したい人と借りたい人が直接交渉できるプラットフォームです。全国の不動産物件を掲載しています。

掲載されている全ての物件で仲介手数料無料。大家に直接メッセージを送れ、相談や交渉ができる点も特徴の一つです。大家の趣味や嗜好から物件を検索する事が可能。希望条件を登録しておくことで、条件に合う物件の提案を受け取ることもできます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

ウチコミ

ウチコミで物件を見つけましたが何故?不動産会社が勧誘するのかと懸念しました
これじゃ〜ウチコミ大家さんとの取り引きじゃなくて普通の不動産会社とのやり取りになっています
まともに諸費費用不動産会社と同様にかかるし
ウチコミっていったいなんなのでしょうか?

オウチーノ

[引用]公式

2.81

16

中古・新築物件の購入や売却、賃貸の物件探しまで、不動産情報を総合的に取り扱う住宅・不動産専門サイト、オウチーノ。

運営会社がマザーズ上場企業で信頼できる!田舎の物件にも強い!と評判ですが、「使い勝手はいい?」、「物件数は多いの?」、「一括査定は簡単にできるの?」という点を気にしている人が多いです。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

4.00

効率良く探せて便利です!

引っ越したい市や最寄り駅を入力すると、戸建てやマンションの新築や中古情報、土地情報が瞬時にリストアップされて出てくるのでとても便利です。物件を探す時に利用するのはもちろんのこと、気になるエリアの不動産の相場を確認する時にも利用すると役立ちます。

物件を見学すると現金で2,000円がもらえるサービスも実施されています。

ノムコム

[引用]公式

2.75

10

野村不動産ソリューションズが運営する不動産情報サイト・ノムコム。マンションや一戸建て、土地などの不動産の購入や売却に関する情報などのコンテンツを数多く提供しています。

業界大手ならではの安心感があるし、不動産の売却を成功させるためのサポートサービスが充実していると評判ですが、「査定時はほかの業者とも比較してくれるの?」、「取り扱う物件のエリアは?」という点が気になる人も。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

自己中、一方的、傲慢

査定申し込みについて、たまたま当地域の担当支店の体質がそうだったのかも知れません。
それは大前提としまして、全体的にタイトルに書いた言葉に尽きました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・押しつけがましい

自分のプロフィールを添付、PWで解凍させてまで無理に閲覧させる。
しかも取引に何ら関係ない出身地、血液型、好きな物などの個人情報まで。
そのような物は「お気が向かれましたらご覧下さい」程度にとどめるべき。
誰もあなた個人に興味はありませんと言いたい。


・一方的で配慮がない

もともとNGと伝えてあった日時(訪問査定の前日)に電話をかけてきて、しかもその内容は最初の申し込み時点ですべて入力済みで、かつ翌日に現地で確認すれば充分な事ばかり。
こちらも仕事中にもかかわらず「いまお時間よろしいでしょうか」のひと言もなく、ズラズラと一方的にしゃべってくるため、忙しい旨を伝えると「では17時以降にかけ直します」とのこと。

ちゃんと電話を取れるよう予定を合わせて待機していると、17:50になっても連絡なし。
そこで事務所に電話をし、配慮がなさすぎるため訪問査定は別の担当者への変更をお願い。

・傲慢

すると店長からメールがあり、「ご期待に沿えないのでお取り引きはお断りします」と。
このドタキャンのおかげで、翌日空けておいた時間帯はすっかり無駄に。
常識であれば、まず至らなかった点を改善するとともに、ビジネスマナーのある担当者に変えるはず。
謙虚な反省が見られない点が一番問題。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このような感じですが、一番の懸念は、自己中なおこないによりせっかく購入権検討者が現れても離れてしまうのではとの点です。

当方も戸建て暮らしが大変な年齢になったら近隣のプラウドのシリーズへの転居も視野に入れておりましたが、たった1名の一方的な担当者のおかげですっかりイメージダウンとなりました。

たかだか8千万~9千万の物件はゴミ案件としてガサツ、かつ尊大な対応になるのでしょうね。

2.74

5

airdoor(エアドア)は管理会社の物件情報を、ユーザーに直接提供する賃貸プラットフォームです。関東を中心に物件を取り扱っています。

内見はオンラインで手配し、現地集合、現地解散。契約までの手続きもオンラインやビデオ通話で実施します。一部の物件ではクレジットカードでの初期費用の決済や、分割払いなども可能。路線やエリアの他、大手不動産会社のマンションブランドから物件を検索する事もできます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

5.00

早く知りたかった。無駄のないお部屋探し

アプリのリリース記事を見て使い始めました。一般的なサイトは、空いているかどうかを毎回問い合わせないといけなくて、それならお店に行ったほうがいいと常々思っていました。
このアプリなら、アプリ上で空いている物件に最初から絞られているので、よくある空室確認が必要なく、そのまま見学の予約ができるので、今までのお部屋探しの不満がなくなりました。
初期費用の概算もアプリ上で確認できることや、仲介手数料が抑えられる部分も今回は助かりました。

R-STORE

[引用]公式

2.72

5

R-STOREは東京都を中心とした賃貸物件探しサイト・アプリです。「不動産セレクトショップ」をコンセプトに、デザイナーズ・リノベーション物件などを掲載しています。

居住用物件のほか、店舗やオフィスや売買物件の情報も掲載。価格や間取り以外に、こだわり条件から検索できる点も特徴の一つです。会員登録することで、新着物件をメールで通知する機能なども利用可能です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

2.00

微妙

写真はおしゃれです。でも同じ建物の別の部屋の写真だったりして「現況確認してください」なので、部屋によって日当たりや収納の場所も違う場合があるのでそこがイマイチです。見に行ったら、あまりにもイメージと違ってびっくりしました。そして家賃は高い。営業の方もやる気あるのかな、でした。不親切ではないですが気乗りしない様子で、お金にならない客は・・・と言う態度でした。

2.72

5

生和コーポレーションは、土地資産活用や賃貸経営をサポートする会社です。関東から九州エリアの都市圏を中心に事業を展開しています。

HPでは、土地活用に関するノウハウや悩みに関する情報を掲載。電話やメール、オンラインで相談を受け付けています。建物の維持管理や賃貸経営、売却、相続や税金に関する悩みまで、トータルでサポートしています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

不誠実

マンションの解体、立ち退きの時に、何度も訪ねてきて説明して誠心誠意対応すると言っておきながら、契約書にサインした途端質問にも答えずに放置された。
何ヶ月か経った後に必要な書類に署名捺印してほしいと電話をしてきた。
自分都合の一方的さで大変不愉快な対応でした。

Goodroom

[引用]公式

2.73

5

Goodroomは、ノベーション物件やデザイナーズ物件を紹介・仲介する不動産ポータルサイトです。全国的にサービスを展開しています。

「本当に良いお部屋を正直な目線で」をコンセプトとしています。無垢床を使用したオリジナルのリノベーションブランドも特徴の一つ。家具家電を備え、マンスリーで利用できる部屋やホテルなども紹介するサービスも行っています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

誇大広告

「審査不要」と大きく宣伝していたので安心して申し込みましたが、実際には前払いで1か月だけの利用にも関わらず、銀行残高がのっているスクリーンショットや次に住む賃貸物件の契約書まで求められるなどの厳しい審査があり、審査に数日待たされた挙句に却下されました。貴重な数日を無駄にしたため、その間に日程が迫り、結果的に他のマンスリーに泊まるまでの間に泊まる数日間のホテル代の余計な出費も発生しました。

さらに問題なのは、確定前の段階で家賃という高額な金額が先に引き落とされること、そして審査に落ちた際に申込直後に引き落とされた家賃の返金について一切案内がなかったことです。問い合わせて初めて「こちらでの処理は終わっている」と説明されましたが、銀行の明細を見ると「未確定」の状態になっており、これは銀行側の説明では単に「キャンセルを受け付けた」というだけで、実際の返金処理(銀行に返金データを送ること)をしていない可能性が高いとのことでした。まだお金は返ってきておらず、このままこの会社が返金処理を行わなければ返金までに2か月待たなければいけないそうです。

電話対応もなく、メールでの問い合わせへの返答も遅い、こちらから問い合わせなければ返金の案内もないなど、対応は不誠実に感じました。ホームページでの説明もホテルとマンスリーの説明が混ざっていて、審査不要だったのはホテルの物件のみのことだったようですが、ホテルで審査がないのは当たり前ではないですか?この会社の扱っている物件のほとんどがマンスリーなのでウェブサイトでの宣伝は誇大広告に感じました。

時間がない中での数日という時間、それによる余計なホテル宿泊代の出費、2か月の間、一か月分の家賃代が返ってこないなど、貴重な時間とお金を無駄にしました。ウェブサイトでの説明も明確ではなく大変わかりづらいので、よく理解してから慎重に利用することをおすすめします。この会社が大きく謳ってる「審査不要」というのは完全に誇大広告なので気を付けてください。

2.73

5

iettyは希望条件に合った物件情報をチャットで提案してくれるサービスです。関東を中心にサービスを提供しています。

サービスの利用料は無料。希望条件とアカウント登録をすることでサービスが利用できます。物件の紹介や不動産会社とのやりとりは、基本的にチャットを利用する点が特徴の一つ。ビデオ通話での物件提案なども行っています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

来店予約、内見予約を無視される

仲介手数料半額という謳い文句に釣られてしまいました。
いい物件が掲載された直後に内見予約をしました。日時を第三希望まで申請し、「予約調整中」という表記になったまま2日程度経過。いよいよ申請した時間を過ぎても連絡が来ず、チャットで進捗確認しましたが、結局その日はなんの連絡もなく放置されました。他業者に急ぎその物件の状況を聞いたところ当日内見した他の人が申し込んでしまったとのこと。
後日、別の物件でも全く同じことが発生し、もうこのiettyは全く信用できないことが判明しました。絶対利用しないほうがいいです。仲介手数料割引の業者は他にもいくらでもあります。

-

4

OHEYAGO(オヘヤゴー)は「お部屋を借りる、を変えていく」をコンセプトとした不動産サービス。物件の検索から内見の予約、入居申し込みと契約手続きまでをオンラインで行えます。

内見は、不動産会社へ寄らず物件へ直行できる点が特徴的。ビデオ通話を利用したオンライン内見も可能です。アカウントを登録することで、内見予約や予約確認などの機能を利用できるようになります。株式会社イタンジが運営しています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

5.00

おとり物件が無いのが嬉しい

これまで引っ越しを考えて不動産サイトを見て気に入った物件をある程度まとめていても、不動産屋に「すでに入居者が決まっている」などと入居を断られてがっかりすることが何度かありました。オヘヤゴーは物件の契約まで進められるサービスと知り、恐るおそる使ってみましたが、本当にかなり条件の良い物件でも内見を断られることなく契約まで進められました。個人的には引っ越しの割引サービスが用意されていたのもありがたかったです。

-

3

goo住宅・不動産は、NTTグループのNTTレゾナントが運営する総合不動産情報サイト。賃貸物件、売買物件の情報を掲載しています。

売買のカテゴリーでは、マンション・一戸建て・土地の他に投資用物件も掲載。SUUMOやHOME'Sなど、複数の不動産情報サイトの情報を一括で検索できる点も特徴の一つです。アプリを利用すれば新着情報の通知などを受け取ることも可能です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

5.00

設備の情報が細かいところが良い

物件ごとの特徴がアイコンで分かりやすく表示されていて、ペットも入居できるマンションがすぐに見つかるところが便利でした。ディスポーザーの有無やスーパーマーケットからの距離など、気になる情報が丁寧にまとめられているのも助かります。モデルルームに関する情報も充実しているので、物件を見学してから入居するか決めたい時にも役立ちました。エントランスなどの共有スペースの写真が何枚も掲載されていて、建物全体の雰囲気を確かめてから見学する物件を決められるのも、このサービスの良いところだと思います。

-

4

住まいサーフィンは、不動産の資産価値や適正価格を第三者目線で判断する不動産情報サイトです。東京都にあるスタイルアクト株式会社が運営しています。

一戸建てやマンションなどの物件を検索する機能の他に、資産性やマンションの評判などの情報を掲載しています。無料の会員登録をすることで、査定や中古物件の売出情報などを受け取れる点も特徴の一つです。また、会員限定の有料サービスも提供しています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

マンションの資産価値が分かりやすくて便利

マンションのリアルな資産価値が分かるサイトで、他のサイトにはない特性があると感じています。投資目的でマンションを購入しようと検討しているため、住まいサーフィンで得られる情報が大いに役立っています。儲かる確率上位のマンションランキングなど、興味深いランキングが展開されていて、サイトを見ている時間がとても楽しいです。

OCN不動産

[引用]公式

-

4

OCN不動産は、マンション・一戸建て・土地などの情報を掲載する不動産情報サイトです。NTTグループのNTTレゾナント株式会社が運営しています。

SUUMOやHOME’Sなどの複数の不動産情報サイトの物件情報を、まとめて検索する事が可能。賃貸・売買、どちらの情報も掲載しています。物件情報以外にも、人気の街や住みやすさのランキングなどを掲載している点も特徴的です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

3.00

同じ物件の情報は1つにまとめてほしい

複数の大手不動産会社のサイトの情報を一目でみられるところは、魅力的だと思います。物件数が多くて全国の自治体に実際に住んでみた人の口コミが充実しているところも、個人的には好きです。買い物がしやすいとか、医療機関が少ないなど住む前に参考になる情報が多くあります。地方に家を買って二拠点生活をしようかと考えてチェックをしましたが、口コミを見ているだけで住んだ気分になれました。記事で不動産に関連した情報を読んで不動産に詳しくなれるのも、メリットです。ただし、同じ不動産物件の情報がたくさん出てくるのは改善してほしいと思います。複数の不動産業者に売主が情報を提供したのかもしれませんが、不動産業者ごとに同じ物件が出てくるから見ていて疲れました。1つにまとめてほしいと思います。

39room

[引用]公式

-

4

39roomは、賃貸物件の仲介サービスです。家賃にかかわらず、仲介手数料が39,000円以下になると謳っています。

各種不動産サイトなどで見つけた物件情報を連絡すると、39roomが入居可能か、仲介手数料がいくらかを判定します。また、初期費用の見積りや、賃貸条件の交渉、引越し手続きのサポートなども行っています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

3.00

安く引っ越しを済ませたい方におすすめです

とにかく安い値段で引っ越しをしたかったので、どこか都合のいい仲介業者がないか探して見ました。いくつか候補があったのですが、39roomが一番安かったので利用することにしました。仲介手数料がたったの39800円だったので、経済的に助かりました。安さのみを求めていたので他の部分はあまり期待していなかったのですが、対応も丁寧で質問にもしっかりと答えてくれました。他の仲介業者なら店舗に行ってから内見に行く形になるのですが、この会社は直行直帰で帰れました。いくつかピックアップしておいた物件を一つ一つ試して行く形で進んだ点は、少し面倒だと感じました。

スマ部屋

[引用]公式

-

4

賃貸マンションを中心に扱う不動産仲介サービス、スマ部屋。東京都を中心にサービスを展開しています。仲介手数料の安さが売りです。

物件の管理会社やオーナーから広告料を得る事で、仲介手数料を抑えています。他の不動産サイトに掲載されている物件でも紹介可能。店舗に行かなくても、現地集合・解散で内見ができる点も特徴の一つです。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

いいお部屋がスムーズに見つかって良かった

転勤で引っ越しをすることになり、スマ部屋で住まい探しをしました。賃貸物件は、仲介手数料が高いというイメージがあったのですが、こちらでは手数料が無料のお部屋も充実していて嬉しかったです。また、スカイプを利用して重要項目の説明を受けられるシステムがあったため、来店して手続きをする必要がなかった点もありがたかったです。引っ越し準備等で慌ただしい時期に、不動産屋に足を運ぶ手間が省けて助かりました。

-

4

ホームアドパークは、マンション、戸建てなどの物件を掲載する不動産物件検索サイトです。東京都に本社を置く、株式会社アドパークコミュニケーションズが運営しています。

物件はエリア別、路線・駅別、各種条件などから検索可能。居住用の物件以外にも、倉庫や駐車場の情報を掲載しています。ペット可の物件や学生向け物件などを特集して掲載している点も特徴の一つ。Webサイトや、スマホアプリなどから利用が可能です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

5.00

探したい情報がすぐわかる親切なサービス

サイトを見た感じを言うと、デザインがしっかりしてて好印象。探したい情報がすぐ分かるし、検索もしやすい。色々な条件で探せるのが便利。駐車場の有無とかペット可能かどうかとか、築年数とかの条件でもしっかり調べられるようになっている。いろんなランキングが掲載されているのも面白い。調べようと思った視点以外でも探せるから、思わぬ発見があって退屈しない。サイトの中には不動産用語集もあるから、お部屋探し中に分からないことがでてきても、ぱっと調べられるっていうのが結構ポイント高い。あとはトレンド記事で今どんな事が話題になっているか、何に注目すればいいのかが分かようになっているから、親切なサービスだなと思った。

ページトップへ