本音本音

学研の通信講座 幼児/3〜6歳(通学・通信講座)の口コミ・評判

学研の通信講座 幼児/3〜6歳(通学・通信講座)

[引用]公式

2.78

7

学研の通信講座 幼児(3〜6歳)は、学研教室と同じオリジナル教材を使用した通信教育です。習熟度に合わせたきめ細やかな指導や添削を行うため、完全担任制としているのが特徴です。

定期的な進捗状況の報告や家庭学習のアドバイスなど、保護者へのサポートも重視。講師からメッセージをもらえたり、学力レベルを試せるテストが受けられたりなど、子どもが学習を続けやすいように工夫されています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な生の声をそのまま掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

辛口評価なら、みん評。

厳しい指摘には、価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、厳しい声は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

スポンサーリンク

7件中 1〜7件目表示

5.00

さまざまなレッスンがあるのはとても楽しい

勉強を教えるのはまだ早いと思っていましたが、幼児コースがあることを知りうちの子にも挑戦させてみようと言う気持ちで始めました。
いざ始めてみると、さまざまな種類の教材があることにとてもびっくりし、またどの教材もとてもわかりやすく書いてあるのはとても助かりました。
本屋さんに並んでいるものと比べてみると、こちらの教材はカラフルなため、うちの子も興味を持ってくれました。
家事をしながらだとなかなか答え合わせまでできないのですが、採点をして送り返してくれるのでとても助かっています。
今では好きな教材は自分で進んで勉強するように!また苦手かなと思うものも様子を見て少しずつ勉強してくれるので少しずつ力がついているように思います。

タグ ▶

参考になりましたか?

4.00

小学校に入学前の勉強に最適です

息子を小学校から近所の学研教室に入れることを予定し、そのプレ勉強として幼稚園の2年間を通信講座で学ぶことにしました。教材の量は適量で毎月送られてくるので、届く楽しみがあります。次号が届くまでに今月号を終わらせよう!と子供の自主的な目標も自然と身に付きます。また教材も子供の興味や関心をひくような内容になっているので、サポートしながら楽しく学習を続けることができます。担任の先生からの添削問題の回答も丁寧で、子供の心に響きやすい言葉でしっかりしたサポートをしてくれる印象を持ちました。

タグ ▶

参考になりましたか?

4.00

親子で楽しめる教材

通信教育でこどもが長続きするか不安でしたが、内容がわかりやすく親子一緒に勉強していて楽しめました。通信教材の中でもこの学研さんのを選んだ理由は、私自身が小さな時に学研教材を使用していたこともあり、こども心がわかった上で選べたことです。
自分がこどもの頃に、いろんな教材を使っていましたが、こちらが一番長続きして無理なく楽しく勉強ができた思い出があります。 
勉強を好きになるような教材とはあまり出会えないです。実際こどもにやらせてみて好きそうに楽しそうにしているので良かったです。

タグ ▶

参考になりましたか?

3.00

堅実な内容で飽きやすいかも

他社ではしまじろう、ドラえもんなどの有名キャラクターを利用しているが、学研はない。幼児向けのさんすう・こくご・えいご、いずれも堅実な内容。

年代ごとの適切な難易度が研究されている感じで、そこはさすが。添削も担当が変わらないので安心できるし、なにより保護者から添削者へ、随時相談ができるのが良い。

ただし、内容におもしろみがなく、子供はなかなかやろうとしてくれなかった。幼児向けであれば、まずは勉強の楽しさを教えるためにも、そういう仕掛けは必要だと感じる。

タグ ▶

参考になりましたか?

2.00

いいとは思いますがちょっと高い

学研といえば何となくネームバリューもあって、教材としては長けている気がしたので子供に始めさせることにしました。幼児向けの教材は、他のものでは結構社会勉強的なものもあるので、そういうことも学べるかな~と思ってましたが、ここはガッツリ勉学を身に付けるような感じでした。本当に勉強だけという感じのわりには、他よりも費用は嵩むので、ちょっと私が思ってたのと違うかなという感じ。勉強以外も学ばせたかったので、別の教材に変えてしまいました。

タグ ▶

参考になりましたか?

5.00

たいへん満足できました!

子どもが2人いますが、学研の通信教育を使っています。教室に通うのは私の仕事の都合上無理なので、通信教育にしました。子どもたちは、郵便で送った先に先生がいることを認識していて、先生もとても丁寧に添削してくださいます。最初、通塾でないと効果が出ないかと思いましたが、最初に癖をつけたので、教材がたまることなく続いています。教材がとても子どもの心をつかむというか、興味が持てるものなので、子どもたちはむしろ楽しんでやっています。

タグ ▶

参考になりましたか?

3.00

熱心に教えてくれる

幼稚園の子供がおり、入学準備のつもりで申し込みました。

間違えたところや理解が足りないところを根気よく教えてもらえ、添削もきっちりやってもらえましたが、ひんぱんにやり取りする訳では無く自宅学習用の教材という感じです。

まだ5歳なので学習する習慣がなく、続けられるかどうかが1番の心配だったのですが学習して溜めたポイントで景品が貰えるので、今のところは楽しみにやってくれています。
まだ3カ月ですが、長続き出来るよう見守りたいです。

タグ ▶

参考になりましたか?

他のタグも見てみる(人気順) ▶

幼児/3〜6歳 (7)

口コミ投稿フォーム

必須

実名や、実名と誤解されるお表記は使用しないでください。 口コミ会員(無料)の方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 料金
  • or
  • 続けやすさ
  • or
  • 講師
  • or
  • 教材
  • or
他のユーザーの参考になるよう、良かった点と気になった点の両方を書いてください。

・体験した内容:いつ/どこで/何を
・良かった点:理由も
・気になった点:困った場面・対応・費用の内訳など

・どんな人に向く/向かないと思ったか

※乱暴な言葉・侮辱的表現と判断されると掲載できないことがあります。その他口コミガイドライン違反の投稿は掲載されません。言葉を選んで、正しく伝えましょう。言い換え早見表

  • 「詐欺」→「説明と請求内容が一致しないと感じた」
    (例:見積もりA円→請求B円の理由が不明)
  • 「最悪/三流」→「〇〇の品質が期待より低いと感じた」
    (例:縫い目にほつれがあった)
  • 「頭が悪い/無能」→「案内が不十分で手続きが進まなかった」
  • 「対応があり得ない」→「問い合わせの回答が〇日以上なく困った」
  • 「全員ひどい」→「私が対応いただいた窓口では〇〇が起きた」
タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

口コミに真摯に向き合う広報支援サービス 法人会員のご案内

レビュー記事は参考になる?500人アンケート調査レポート 資料ダウンロード