【辛口評価】学習塾の口コミランキング(参考になった順) 2ページ目

学校授業のフォローや定期テスト対策を行う補習塾、入試対策に特化した進学塾などさまざまなタイプがある学習塾。指導方法も、大人数、小規模、個別、ビデオ授業など多種多様なので、目的や適正に合わせて選ぶのが重要です。

口コミ投稿は、子どもを通わせている保護者からが多く、子どもが熱心に通えているかどうかで評価が分かれています。また、受講者本人からの投稿では、先生の対応について具体的な内容も見られます。

ここでは、学習塾ごとの口コミ・評判を紹介しています。

興味のある学習塾の先生たちの雰囲気はどうか、無理なく通えそうか、口コミを参考にして考えてみてください。

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

類塾

公式

2.76

5

類塾は、小学生から高校生を対象とした、全日制の学習塾です。学校に代わる学び舎として、社会で活躍する力を養うことを目指しています。

答えのない課題を追求する「探求」や、周りの状況や期待を捉えて行動する「仕事」の2つを取り入れたカリキュラムが特徴です。面談の上、生徒や保護者の状況に合わせて、最適なコースを提案しています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

5.00

毎日が楽しい様です

こちらに通う様になって
目が輝いている様に思います
毎日が楽しいそう
先生達も人間味があり、一般の小学校の様に
やらせている学びではなく、意欲的に学んでいるので
勉強している時間は短くなったものの
集中力も伸びました

思いやりや表現力も育まれる環境な教育な気がします
偏差値教育を重視される方には
向かないかもしれませんが、取り組みが本質的なので
これからの時代に必要な学校だと思います

いかに楽しく、自分らしく、社会と
関わるかが学べる環境です
月5万位は月謝がかかりますが
通わせて良かったです

2.79

12

東京個別指導学院/関西個別指導学院は、ベネッセグループの学習塾です。長年の実績とノウハウのもと、厳しい採用基準で選び抜かれた講師が学習のサポートにあたります。

カリキュラムはオーダーメイドで、目的や学力に合わせた進度で授業が受けられます。担当の講師を選ぶこともでき、合わないと感じたら受講後に変更することも可能。ほか、授業を無料で振り替えできたり、授業がない日でも自習スペースを使えたりと、自由度の高さが特徴でしょう。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

詳細問い合わせの対応について

小学校低学年の子供がおり中学受験を考えていて どんな塾がいいか検索した所 料金や詳細を知りたい場合 こちらの個人情報をいろいろ開示し資料請求という形を取らなければならないパターンの塾が多く以前それを行った所 嫌な目にあった事があり こちらの塾に関しては電話で中受の料金や授業形態等を大まかに教えていただきたいと思い非通知でフリーダイヤルを利用させていただきました

出られた方が丁寧なのですが失礼ながら思い込みからなのか子供が6年生だと決めつけた感じで話を進めようとし(私は一言も6年生とは言ってないのですが)さらに希望の校舎を伝えたら 担当がちょうど電話対応中との事で私が後ほどかけ直す事伝えた所 あっちょうど電話終わったので代わりますと言われました 純粋にたまたまなのかもしれませんが ちょっとひねくれた解釈すると こちらの電話番号=個人情報を知ろうとしたのかなと…


すみません 情報提供というよりグチになってしまって…代わられた方は言葉のキャッチボールがきちんとできる方でした
今後利用したいかどうかは まだわかりません

KUMON

[引用]公式

2.79

14

「公文式学習」で知られる学習塾・KUMON。

各教室はKUMONと契約した先生によって全国各地の家庭や公民館などで開かれています。

0歳から社会人までを対象とし、主に算数・国語・英語を自習形式で学ぶ方式です。

教材はやさしい内容から高度なものへ、細かく段階わけされています。

学習者それぞれの進度で進めていくため、年齢や学年にとらわれずできるだけ早期に高度な教材へと学習ができるようにつくられています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

教室によると思います

3教室実際通いました。

全然やり方が違いました。
最後の教室は閉鎖となりましたが、とても熱心でできるまで時間関係あまりなく対応していただき感謝しかないです。
どこの教室も英検対応などしていただけると、、、とは思います。

2.75

13

栄光ゼミナールは、中学受験、高校受験対策を中心とした学習塾です。関東エリアをはじめ、全国各地に教室を展開しています。

授業は少人数のグループ制で行われ、講師と生徒の対話を重視しています。生徒の安心と安全に配慮し、IC機能付き塾生証の導入や災害時の危機管理体制にも力を入れています。保護者面談を定期的に行い、学習状況を伝えてアドバイスを行っているのも特徴です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

ひどい塾

成績が悪いと強制退塾させられます。生徒の管理もできてなく、個人的な感情で子供に言葉がけをします。贔屓もあり、1年以上通いましたが、成果もなく、時間の無駄でした。
おすすめいたしません。

市進

[引用]公式

2.77

12

千葉県発の市進は、関東圏を中心に小学生から高校生を指導している学習塾です。丁寧にとことん向き合う「めんどうみ合格主義」をモットーとしています。

入会の際には無料の学力テストを実施し、生徒一人ひとりに合った学習内容を提案。授業時間以外にも勉強の疑問や悩みを相談できるスペースを設けるなどし、手厚いサポートを行っています。万一に備え、防犯・防災対策をしっかり整えているのもポイントです。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

高三の冬期講習

大学受験が間際に迫った直前講習において、破格の講習料金でビックリしました。
私大文系志望で、チューターに言われるがまま子供が申し込んでしまい、
対面授業4講座(8時間)+WEB(14ユニット)で20万以上の請求書が我が家に届きました。
しかも、共通テスト用英語テキストが大晦日に届きました。(共通テストは2週間後)
更には、年をまたいでの模試(年末2教科+年明け1教科)とのことで、
模試が終了しないと模範解答が渡されず、模試後の復習が滞った状況でした。
偏差値が低い生徒にも、ある程度の配慮があっても良いのではと感じました。
中学受験には向いている様ですが、大学受験には?の感想を持っております。

スポンサーリンク

2.76

11

個別指導学院フリーステップは、小学生・中学生・高校生を対象とした個別指導塾です。近畿地方を中心に、全国で教室を展開しています。

生徒二名に対して一人の講師がつく2対1スタイルの指導で、生徒がそれぞれ演習と解説を交互に行うことで無駄のない学習方法を実施。厳格な研修を受けた講師による授業と、目標達成を促す学習プランナーが進捗の確認や家庭への報告を行い、学びをサポートします。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

下の兄弟は行かせない

高校3年生保護者です。

子供が個別を希望し、映像授業と併用できるが良いと思ったのと、最初の面談で大学受験は任せてくださいと言われたため2月末から通い出しました。

1つの教室で、チーフ1人とあとはバイトの講師のみ。
小中高で1学年30人位生徒がいるのに、トータル管理はチーフ1人。チーフはいつも面談中。
代ゼミと連携といっても、施設利用料が不要なだけで連携なし、代ゼミでとった教科はほったらかし。
個別授業なので、授業は講師次第。
個別に受験校を決める提案とかないです。逆算の学習提案もないです。大学の受験方式や受験科目、日程などすべて個人調べです。チーフは聞いたコトには答えるがいつも忙しく面談しています。
1授業5000円ぐらいの授業代です。

2.77

9

東京個別指導学院は、首都圏に教室を展開しているベネッセグループの学習塾です。先生と生徒が1対1、もしくは1対2の個別指導のもと、「わかる」ではなく「できる」レベルに到達できるようサポートしています。

全教室が直営校という強みを活かし、すべての講師に徹底した研修プログラムを実施。指導力の偏りをなくす努力をしています。生徒への安心・安全への配慮として、駅チカに教室を構えているのも特徴の一つでしょう。子どもが通う際も安心で便利です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な生の声をそのまま掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

詳細問い合わせの対応について

小学校低学年の子供がおり中学受験を考えていて どんな塾がいいか検索した所 料金や詳細を知りたい場合 こちらの個人情報をいろいろ開示し資料請求という形を取らなければならないパターンの塾が多く以前それを行った所 嫌な目にあった事があり こちらの塾に関しては電話で中受の料金や授業形態等を大まかに教えていただきたいと思い非通知でフリーダイヤルを利用させていただきました

出られた方が丁寧なのですが失礼ながら思い込みからなのか子供が6年生だと決めつけた感じで話を進めようとし(私は一言も6年生とは言ってないのですが)さらに希望の校舎を伝えたら 担当がちょうど電話対応中との事で私が後ほどかけ直す事伝えた所 あっちょうど電話終わったので代わりますと言われました 純粋にたまたまなのかもしれませんが ちょっとひねくれた解釈すると こちらの電話番号=個人情報を知ろうとしたのかなと…


すみません 情報提供というよりグチになってしまって…代わられた方は言葉のキャッチボールがきちんとできる方でした
今後利用したいかどうかは まだわかりません

鉄緑会

[引用]公式

2.75

8

鉄緑会は東大医学部、法学部の受験に強い東京大学受験指導の専門塾です。東京・代々木を拠点に、長年の指導実績を重ねています。

生徒は指定校からの選抜が中心で、講師陣は主に現役東大生や東大卒業生で構成されています。徹底した指導を行うため、授業は制限時間にこだわらず、居残り指導を行うことも。また、教材も東大現役合格に最適化された、効率的な学習方法を追求したものになっています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

態度が悪い

入塾テストは合格したものの、受付の方の電話応対があまりにも傲慢な態度で、入塾をこちらから辞退しました。
「入塾させてあげてもいいけど?」といった態度で、
あまりにも強気なイメージ。
窓口対応で、鉄緑会の印象がかなり悪く感じました。

これでは授業も「教えてやってもいいけど?」
スタイルなんだろうな、と思うと「いえいえ、こちらから辞退させていただきます」という感じです。

結果を出している素晴らしい塾なのかもしれませんが、
窓口である受付の方の態度は、その塾のイメージの顔なのですから、そのあたりから見直して欲しいと思います。

がっかりです。

浜学園

[引用]公式

2.76

7

近畿地方を中心に展開している学習塾・浜学園。有名私学、国立大付属校への合格を目標に中学受験を希望する小学生が入塾対象です。

それぞれの能力に応じたクラス編成のもと、独自の学習計画表に基づき短いスパンで細かい目標を立て、達成への具体的な道筋を示します。学習をサポートする教師陣は、厳しい採用基準、ステップアップ基準をクリアし、実力を保っています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

5.00

安心して子供を任せられます

私立中学受験対策のために、子供を通わせています。
浜学園の教室は自宅からやや遠く、普段は自家用車で私か夫が送り迎えをしていますが、
中学受験に豊富な実績があり、安心して子供を任せられると信頼しています。
子供に聞いてみると周囲にはやる気のある子が多く、さらにテストの回数が多いので自然に勉強するようになるのだそうです。
先生は優しくて、授業はわかりやすいと言っていました。私立中学入試における出題傾向に合わせた、独自のオリジナル教材を使っているところも好印象です。
料金は通常の学習塾よりもやや割高ですが、子供が嫌がることなく真面目に勉強しているので、料金に見合うだけの価値があると思います。

2.75

11

早稲田アカデミーは首都圏を中心に展開する、小中高生を対象とした進学塾です。「本気でやる子を育てる」を教育理念として、受験という目標に向けて努力し、達成する経験を通した子供たちの成長を応援しています。

難関校や医学部などを対象とした志望校別コースがあり、各校の入試の傾向に合わせた集中特訓が受けられるのが特徴です。学年別の集団授業をメインとして、個別指導が受けられるコースも設けられています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

コンプラ意識に疑問

2007年中学受験の折、2年ほど通塾してました。

あてがわれた教師が、一部の生徒に身体的特徴を馬鹿にするようなあだ名をつけて出席とる際もそれで呼んでいたり、壁に空いた穴を自分がやったんだと吹聴しているような人でした。

隣のクラスから話し声が聞こえると壁を思いっきり蹴っ飛ばす、問題が起きると机や椅子を蹴り飛ばす等、粗野で威圧的な言動が目立ち、それがストレスで自分はすっかり萎縮し、当時さまざまな物事に対して意欲、主体性を失っていたと記憶しています。

しかしこんなのはまだ序の口で、ほかにも夏期合宿に参加するのかと横柄な態度で聞かれ、しないと伝えると、みんなの前で吊し上げたり、合宿は強制参加だとウソの情報を伝えられ、やむなく商品を買わされたりもしました。

極めつけにありえないような暴言を何度も吐く、不意打ちで大声を出すなどといったハラスメントを繰り返され、わたしは大人になった今でも病院で処方してもらった薬を飲んでいる状態です。

対話的で主体的な学び? なんですそれ?

通塾は決して安くない買い物です、心身の健康を脅かされるリスクをおってまで早稲アカに投資する価値があるか上記のことを参考にしてご検討ください。

市進 市進学院

[引用]公式

2.75

8

市進学院は、小学生から高校生までを対象としている学習塾です。

集団での授業、個別指導、映像形式での授業から、自分に合ったスタイルで学ぶことができます。どれを選んでも一人ひとりに担当の先生がつき、授業での質問から家庭学習の相談まで、個別にサポートが受けられるのが強み。登下校の状況を把握できるシステムの導入など、生徒の安全対策に力を入れている点も特徴でしょう。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な生の声をそのまま掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

2.00

東京の市進学院

東京の市進学院。
うちはもともと中堅中学を狙ってたので、サピックスや早稲田アカデミー、四谷大塚 がある中、市進を選びました。
よくいえばまったく干渉されない。悪く言えば、あまり学校に対して知識がないのか、子の受験校の学校問題集も用意されてない、何年か前、。塾としてそんなんでよいのかと思います。
行きたい学校について何か知ってるか聞いても、調べてくれるわけでもなく、知らないとだけ。
二月の勝者ででてくる塾とは無縁。千葉にはいいかもだけど
都内の市進は立ち位置微妙。
あくまで意見がぶれない、中堅中学受験の親にはいいかと思います。

クラウド先生

[引用]公式

2.72

5

クラウド先生は「生活習慣から変えて難関私立の合格を目指す」をコンセプトとした、オンライン学習塾です。

1人の生徒に対して、3名の講師がつく体制を導入。科目に特化した講師、学習予定を作る講師など、役割を分担しサポートを行います。生徒が挙げた志望校に合格することができず、かつサービスに不満があった場合、それまでの指導費を全額返金する保証制度がある点も特徴的です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

冷静に考えたらクラウド授業で受験って

写真にあるよう志望校合格返金保証
は非情な条件つけて却下された
現在はホームページから文言削除
約1年で総授業料¥1.140.050
4校複数科受験し合格ゼロ
子どもの希望により契約したが
冷静に考えたらクラウド授業で受験って
胡散臭い。先生は大学生で
高額バイトにもかかわらず責任なし
上層部は笑って見ていることでしょう
大金を溝に捨てました
お気をつけください

  • 大学生の小遣い稼ぎさんがアップロードした画像

河合塾

[引用]公式

2.74

5

河合塾は、高校・大学受験を目指す生徒を主な対象とした学習塾です。「すべては一人ひとりの生徒のために」を教育方針として、多様なコースで進学をバックアップします。

難関校の受験対策はもちろん、海外の大学や美術系の学校を目指す生徒、通信制高校の生徒を対象にしたコースなどを用意しています。また、中高一貫校の生徒を対象に、中学生の段階から大学受験を意識したコースがあるのも特徴です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な生の声をそのまま掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

リラックスして勉強に取り組めた

浪人が決まってすぐに大学受験科に申し込みをしました。
1年で志望校に合格したかったので、高校時代とは違った効率のよい勉強が必要だと自分でも感じていました。
受講を始めた当初は少し肩に力が入っていましたが、面白い講師の授業を受けるうちに、リラックスして勉強に取り組めるようになったと思います。
チューターのサポートも、心の支えになりました。苦手な数学を重点的に勉強できた点もよかったです。
入塾してから模試でも少しずつ得点が上がり、勉強の手ごたえを感じることができました。「現役の頃から通っていればよかった」と、少し後悔しています。

英進館

[引用]公式

2.75

9

九州地方を中心に展開している学習塾・英進館。小・中・高校生の受験対策をメインに、個別指導や幼児教育にも力を入れています。

特許を取得したオリジナル教材をはじめ、一人ひとりの習熟度に応じたクラス編成システムなどの取り組みで、学習効果を高めています。また、授業の前後には職員が出入り口で見守り活動を行い、ICカードで生徒の登下校を管理して保護者にメールで配信するシステムを導入するなど、安全面でも対策を行っています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

高校受験

英進館には、高校受験のため通塾しましたが、他の人も書いているように、昭和式のスパルタなので、元々真面目で、しっかりしてらっしゃる方は合わないと思います。うちの場合は、本館と名前がつく教場の上から2番目のクラスでしたが、こちらの塾方針が合わず、受験直前には講師からの過度なプレッシャーで体調を崩し、入試で不合格となってしまいました。大惨事になる前に、退塾する手段もあったのではと今になって思います。

2.79

12

湘南ゼミナールは、首都圏と中部地方を中心に展開する学習塾です。小中高生を対象として、集団授業と個別指導コースの両方を備えています。

子供たちの思考力を養うため、テキストを使わずに、講師が直接生徒に問題を出す授業形式が特徴です。このため、講師の質を重視しており、研修や勉強会、模擬授業大会などの活動を実施し、教える力の向上に努めています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

5.00

出会えて良かった❗️

暖かい先生達です❤️
高校が私立附属だったので早慶専門の他塾に移る事を迷っていましたが「頑張って来い‼️」と笑顔で背中を押してくださいました。
お陰様で💙❤️
湘ゼミ神木の先生方に出会えた事に感謝です❤️💙

研伸館

[引用]公式

2.76

11

研伸館は現役高校生を対象とした大学受験に強みをもつ予備校・進学塾です。兵庫・大阪・京都・奈良を中心に教室を展開しています。

教室授業や個別指導に加え、各々の生活スタイルに合わせて映像授業を受講できる動画視聴ブースや集中して学習できる自習室など、学習環境・設備を整えています。東大・京大・国公立大医学部や早慶関関同立などの難関校を目指す受験生へ向けた受験情報の提供も行っています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

気持ち悪い、と言われた

研伸館の中学1年担任の数学の先生に
「気持ち悪い」といわれた。理解できない。
何にその言葉を使う必要があるのか?
学校だったら、いじめ発言でしょ。
モラルハラスメントだと思います。塾は勉強に関係ない言葉を言う場所でもないので、本当に腹が立ちました。

開進館

[引用]公式

2.76

9

開進館は小・中学一貫型の高校受験指導塾です。主に兵庫・大阪を中心に小・中学生向けの高校受験を長年に渡り指導してきた実績があります。

集団指導やWEBでの講座を中心に生徒に合わせたきめ細かい指導で、兵庫・大阪の公立高校や難関国私立高校、難関理系専門学科の合格を目指すカリキュラムを提供しています。高校進学後には高校生向けの学習指導コースへ進むこともできます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

星1にも満たないゴミ塾

ゴミとしか言えない
教師の教え方が下手、文字がとても汚く読めたもんじゃない
いちいちがしつこい
良い点が全くない
月謝が高いし後悔したくなければ絶対にやめたほうがいい

城南コベッツ

[引用]公式

2.77

8

城南コベッツは全国各地に教室を展開している学習塾です。小学生・中学生・高校生の成績向上や志望校合格に向けた個別指導に力を入れています。

人工知能や映像を活用した学習システム、定期テストの成績向上を保証する制度を導入するなど、生徒の学習意欲を高めるための仕組みを用意しています。大学受験指導では城南予備校が作成した教材やツール、受験資料を活用できるのが強みです。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

5.00

定期テストの準備ができました

定期テスト対策に、こちらの塾を利用していました。私は部活動をしていたので、テスト勉強が間に合わないことがよくありました。
城南コベッツを利用してからは、テスト前に慌てることが少なくなり、ゆとりが持てるようになったと思います。先生と一緒にテスト範囲を先に勉強できるところが、とても気に入っています。テストでも、以前より高い点数が取れるようになりました。「通い始めたかいがあった」と、母も喜んでくれています。ウェブで勉強が進められるシステムがあるため、ゲームのような感覚で勉強ができるのも嬉しいです。

個別指導Axis

[引用]公式

2.75

7

日本全国に教室を構えている個別指導Axisは、小学生から高校生までの受験対策に多数の実績を持つ学習塾です。

独自の指導者研修をクリアした認定講師が、生徒の性格や学習状況に合わせた授業を実施。完全個別指導のため講師と生徒との距離が近く、その場で疑問点の解消ができます。対面指導以外に映像授業やオンライン講習を選ぶこともでき、豊富にある自習教材も無料で利用できます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

居心地が良い塾

自宅から1番近いので体験授業を受け、気に入ったのでここに決めました。

1対2の個別授業で授業を受けるスペースがブースで仕切られており集中しやすいし、
自分のペースに合わせて授業が進みわからないところもその場で質問できます。

授業を受ける教室とは別に自習室があり、
「授業がない日でも毎日自習においで」って先生が言ってくれるので授業がない日でも塾で勉強してます。

個別だけど塾で友達もできたし、成績も上がり楽しく通えているのでこの塾にして良かったです。
ただ個別指導なので、周りの集団塾に比べると費用がやや高めだと感じています。

国大セミナー

[引用]公式

2.77

10

国大セミナーは、関東地方を中心に全国で展開している学習塾です。1クラス6名までと少人数制の学習スタイルを取り入れており、小学生から高校生までを対象としています。

中学生指導では、地域の学校のテスト範囲を調査、分析し、それぞれに合わせたテスト対策を行います。また新入塾生を対象に、定期テストの結果に応じて授業とは別に特別学習を行うことで、一定の成績を保証する制度も設けています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

5.00

馴染みやすい通いやすい楽しい塾

とても楽しく通っています。
毎日忙しいスケジュールですが、休んだことはありません。進んで自習にも行っています。
話しやすい先生、質問しやすい雰囲気があるようです。
学習の結果がまだ分からないのですが、楽しく通っているプラス結果が伴えば少々高めの月謝も気になりません。
授業するだけではないので面倒見を含めれば納得の費用かと思います。

ページトップへ