転職エージェント一覧(口コミ評価順) 2ページ目

希望に合う求人の紹介や履歴書の添削、面接対策など転職活動をサポートしてくれる転職エージェント。

セミナーがあったり、求人サイトや企業のホームページでは掲載していない非公開求人を扱っていたりすることも多いのが特徴です。

口コミ投稿では、エージェントの態度についてのものが多く、担当者からの連絡がこない、高圧的な態度を取られるなどが厳しい評価に繋がっているようです。一方では、詳しい面談をして転職プランを考えてくれた、別のスタッフには丁寧に対応してもらえたとの声もみられます。

ここでは、転職エージェントに寄せられた口コミ・評判を紹介しています。

どんな求人が多いのか、エージェントとどのようなやり取りがあるのかなど、口コミを参考にして、自分と相性の良い転職エージェントはどこか考えてみてください。

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

2.75

8

全国の求人情報が毎日更新される転職サイト・マイナビ転職エージェントサーチ。コンサルタントを利用者自ら検索して選ぶことができ、自分の希望に合った人に転職活動をサポートしてもらえます。

会社名や氏名を匿名にしたまま利用できることやセミナーなどで転職やキャリア形成の指導をしてくれることが評判ですが、「登録や条件設定が複雑?」、「面談の回数が多すぎる?」ということが気になる人も。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ登録の際の参考にしてください。

5.00

サポートが充実していて助かりました

新たな働き先を探すために利用することにしましたが、登録も利用も全て完全に無料だったので気軽にチャレンジできて良かったです。登録もウェブから簡単にできたし、どんな働き先を希望しているのかしっかりヒアリングしてくれました。相談できるだけでも気持ちが楽になったし、代わりに条件に合う求人を探して、紹介してもらえたので助かりました。面接の日程調節や、条件の交渉までしてもらうことができたので、仕事をしながらの転職もスムーズに進めることができたし、非公開求人の中からぴったりの一つに巡り会うことができたので良かったです。

クリーデンス

[引用]公式

2.74

求人数
2.84
担当者
2.71
サポート
2.74
紹介内容
2.80

24

ファッション・アパレルに特化した業界最大手の転職サイト・クリーデンス。

人気のアパレルブランドの求人が多く、業界出身のキャリアアドバイザーが無料で転職支援サービスを行っている点が好評ですが、「経験やスキルが少ない人には不向き」、「職種に偏りがある」といったことを気にしている人が多いです。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ登録を検討する際の参考にしてください。

悲しくなった

首都圏での求人が特化しているようで、それ以外の希望勤務地は求人がないと言われ、早く終わりたいのか電話を切る時も一方的なガチャ切りで終わりました。
電話も番号を使い分けながら何度もかけてたので、面談をお願いしましたが、この結果なら時間の無駄でしかなく悲しくなりました。

2.74

8

エンワールド・ジャパンは、外資系やグローバル企業の求人情報を中心に扱う転職エージェントです。入社後に活躍できる環境にこだわったサービスを行っています。

長期的なキャリア構築のため、専門のコンサルタントが一人ひとりの目標やスキル、希望する働き方などに合わせて求人を紹介しています。また、入社後もコミュニケーションを図り、キャリア形成に役立つ記事の配信やセミナーを行うなど、転職先での活躍をサポートします。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

担当者が最悪だった

スカウトメールで求人を紹介されて応募したが、結果の連絡は一切なし。
催促のメールを送っても忙しい等のおざなり対応。
希望していない求人を紹介し、強引に押し付けてくる。
人の人生を何だと思ってるのか非常に憤りを感じる。

リクルートエージェントの気になるQ&A

PRリクルートエージェントの気になるQ&A

リクルートエージェントの気になる疑問に答えたQ&Aを公開しています。あなたの疑問を解決できたか、ぜひご意見をお聞かせください。

2.74

8

ファッション・コスメ業界を中心に求人情報を提供している転職サイト・エラン(アパレル転職)。関東を中心に全国での求人情報があり、職種別の職務経歴書のフォーマットが職種別にダウンロードできます。

求人数の多さや、求人情報やサポートをメールで送ってくれるコンサルタントの対応が評判ですが、「キャリアアドバイザーの質に差がある?」、「地方の求人は少ない?」ということが気になる人も。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ登録の際の参考にしてください。

4.00

シンプルで使いやすい!

アパレル業界専門の転職サイトなだけあって、シンプル&お洒落で探しやすかったです。職種の選択項目も細かく分かれているので自分の希望に合った会社も見つかりやすいと思います。また新着コンテンツ・トピックスに掲載されている企業インタビューなども読めるので、新しい知識を身につけられ面接対策にも役立ちました!
ただ1つ、地方での仕事探しの場合はどうしても該当する企業が少なく(特に特殊な職種の場合)せっかくの専門サイトをあまり活かしきれなかったのが少し残念でした。

2.74

7

ジョブペーパーは、住み込みの工場系求人を多数取り扱っている転職サイトです。関東をはじめとした幅広いエリアの求人情報を掲載しており、未経験可や入社祝い金のある求人もあります。

即採用、即入寮、即就業ができるスピード採用実績が多数あることや、全国におよそ2000カ所ある社員寮に入居する場合は敷金礼金不要、引っ越し費用も負担してくれると評判ですが、「派遣や契約社員の求人が多い?」、「工場以外の求人はない?」ということが気になる人も。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ登録の際の参考にしてください。

3.00

住み込み可能な求人がある

ホームページで企業が紹介してありますが、豊富な情報量に加え、会社の特徴まで詳しく記載してあります。電話でも応募できますが、簡単にWEB上から応募ができるので、日中忙しい自分にとっては非常に助かります。また、寮の環境や福利厚生などのサービスについても電話でサポートしてくれるので安心です。エリアや業務内容別など、特化した案内もあるので絞り込みに苦労しません。

スポンサーリンク

パソナテック

[引用]公式

2.74

6

エンジニア向けに特化した派遣、転職支援の求人サイト・パソナテック。ライフスタイルに合わせた雇用形態や雇用条件を紹介してくれます。スキルアップ支援や各種保険制度の加入など、福利厚生も充実しています。

研修制度も充実しており、転職先の選択肢や視野が広がると評判ですが、「担当者がすぐに変わるって本当?」、「担当者の質はどうなの?」といった疑問の声もあります。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ登録の際の参考にしてください。

4.00

転職が成功して安心した

エンジニアとしてもっとステップアップしたいと思い転職活動を行いました。私は働きながら技術を学べる職場、今よりも給与の良いところで働きたいという希望を出しました。パソナテックで転職活動を行った理由は、スキルアップ制度が充実しているからです。エンジニア向けの無料セミナーも頻繁に開催されていて、資格取得制度も充実している点に魅力を感じました。自分に合った仕事は専属のコーディネーターに相談することが出来るので、安心して仕事を探すことが出来ました。正直、こんなに短期間で仕事が見つかるとは思っていなかったのでかなり驚いています。

2.73

12

ロバート・ウォルターズは、外資系、日系グローバル企業の転職に特化したサイトです。転職アドバイスのコンテンツを多数掲載しており、外資系企業へ初めて転職する際の英文履歴書の書き方なども学ぶことができます。

外資系にのみ絞った専門性の高い情報を網羅していることや、コンサルタントがスピーディーな対応で段取りを決めてくれることが評判ですが、「英語力がないと案件を紹介してもらえない?」、「東京以外の求人が少ない?」という点が気になる人も。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ登録の際の参考にしてください。

1.00

誠意は感じません

スカウトが来た為、来社は複数回web、電話面談を経て3件の企業に応募しました。

契約社員求人だがロバートウォルターズからは「このプロジェクト後は正社員採用」と説明をうけ、面接に交通費を使い出向いたが応募企業からは契約社員以上の待遇は想定していない、と言われ辞退しました。

応募企業から経歴を見て、是非との事で最終面接まで複数回、時間を使った挙句、1カ月結果連絡がなく、こちらから催促し応募企業の社長と現職社長が懇意であり引き抜きを疑われたら困る、と言っていると履歴書で一目で分かる今更な情報を謝罪もなく堂々と不採用理由として連絡が来た挙句、別のロバートウォルターズ担当者から再度、同じ会社へのスカウトが再度来た為、上記をメールで返信するも「現職の関わらないエリアを先方に交渉しろ等て言われた為、流石に無理がある旨を指摘すると無視でした。過去記録すら残していないのだと察しました。

書類通過し一次面接と言われ、準備したが当日に開始後、応募先企業面接官より急に今回はカジュアル面談といわれ驚いたが、面接は最後まで受けたがカジュアル面談と言いながら希望年収を執拗に聞かれ、出せない金額なら予算あるからなどと言われ圧迫面接に近かった。希望年収はエージェントからエージェントと調整すると答えるよう指示を受けた為、そう答え担当リクルーターからは多分受かっているからとフィードバックを受け二次面接の候補日を提示を求められ、複数日空けていたがこちらから結果の催促し、不採用結果の連絡を受けた。応募先企業の面接官はチェックシャツ、横柄な態度で目も合う事もなくこれから面接後に書類選考するなどと説明された。先方企業からコミュニケーション能力に懸念があると指摘があったなどと不採用理由を言われ矛盾したプロセスで違和感を覚えた。

全て違う担当者で外資系カルチャー、あくまでベース紹介成績、報酬金と考えられているのは理解しておりwin winになれば良いのかも知れませんが、連続すると誠意は感じられない印象を受けた。

2.73

11

総合人材サービスのSpring転職エージェントは、スイスに本社を置く総合人材サービス・アデコグループが運営しています。外資系に強く、キャリア構築の相談を含めたさまざまなサポートを受けられるところが特徴です。

自分からは言い出しづらい給与交渉をしてくれるし、全国に拠点があってIターンやUターンにも利用できると評判ですが、「いろんなエージェントから連絡がくる?」、「日系企業の求人が少ないって本当?」という声も。

ここでは、実際にサービスを利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ仕事を探す前の参考にしてください。

1.00

勝手に応募され嫌味を言われました

タイトルの通りです。
未経験のクリエイター系職種に挑戦したかったので、技量を見てもらうため創作物を用意してから応募したいと伝えました。
しかし応募するしないだけでも一旦教えてと言われたため伝えたら、次の日に大量のお見送りメールが…

更に後日「未だこの職種で探すつもりですか?」
と言われました。

ちなみに他社エージェントで創作物を用意してから応募したところ8社通過しました。
求人の質が低いわけではないので、準備もままならず勝手に応募され挙げ句嫌味を言われても気にならない方はいいと思います。

2.73

11

メイテックネクストは、エンジニア業界に特化した求人情報を掲載している転職サイトです。コンサルタントの半数以上が技術系分野の出身で、専門知識を持つコンサルタントによる支援があります。

地方に住んでいても電話などで積極的にサポートしてくれることや、デメリットなども隠さずに提示してくれると評判ですが、「製造業以外の求人はある?」、「予告なしで担当者が変わる?」ということが気になる人も。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ登録の際の参考にしてください。

1.00

やる気ない

応募したい求人があったので応募したが
職務経歴書や履歴書をまだ見せていないのに断られた。
やる気がないのか、年齢や高卒という事で判断したのか。
電話もないしでメールで断られ腹が立つ!
この会社では二度と応募しません!

2.73

9

アクシスコンサルティングは、首都圏エリアの転職をサポートする転職エージェントです。コンサル業界特化型転職サイトとして多数のキャリアアドバイザーの支援のもと、コンサルティングを基礎から学んで転職活動ができます。平均3年の転職サポート期間があります。

非公開求人が多く、職務経歴書などに対して中立な視点からの指導や添削をしてくれると評判ですが、「アドバイスが企業本位?」、「コンサルティング業界以外の転職には向いていないの?」という点が気になる人も。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ登録の際の参考にしてください。

1.00

応募代行業者という感じです

担当の当たりが悪かったのかもしれませんが、最悪な対応でした。
コンサルからコンサルへの転職で利用しましたが、面接日時の調整ミスをする、ミスを指摘してもこちらが催促するまで再調整しない、お見送りになった企業についてはこちらが聞くまで連絡してこない、ケース面接対策を依頼してもほとんど候補日時を送ってこず結局対策はできず、コンサル特化を謳っていながらケース問題の過去問集も持っていない。
全くなんのサポートもしてもらえない、ただ企業との間に立って面接日時調整をして、あわよくばフィーをもぎ取りたいだけの対応に思えました。
他のエージェントに切り替える際に、お世話になりましたとメールを送ったものにも一切反応はなし。

転職活動は2回目ですが、こんなに酷い対応のエージェントは初めてです。

2.73

8

アカリク就職エージェントは、大学院生やポストドクター専門の就職支援サービスです。その人の専門性や能力、志向性とマッチする企業を紹介します。

よりマッチした企業を紹介できるよう、一人ひとりに就職支援コンサルタントがつきます。博士課程やポスドク経験のあるコンサルタントも在籍しています。研究や留学などの事情に配慮し、選考や入社時期などの調整にも対応可能です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

利用して後悔しました

利用しましたが、求人の選び方なども教えず大量の求人を求職者に送り、選ばせるスタイルです。面談時も雑談で終わらせますし、面接練習も酷く叱られました。企業との面接スケジュールもミスしました。他にも求職者の企業に対する条件や思いを引き出すようなスキルは持っていません。利用したことに後悔しました。

ムービン

[引用]公式

2.73

8

ムービンは、コンサルティング業界の求人情報を中心に提供している転職サイトです。業界を経験したコンサルタントが親身になってサポートしてくれ、キャリアセミナーなどの案内も充実しています。

時間帯を問わない迅速な対応などの手厚いサポートや、過去の面接内容などをオフィス限定で閲覧できることが評判ですが、「登録時に選考がある?」、「ハイキャリア以外の求人が少ない?」ということが気になる人も。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ登録の際の参考にしてください。

1.00

自主応募のほうがまし

最初に難しいと判断された場合、後の対応が大きく変わります。

電話はかかってくることはなく、事前対策もこちらから急かしてようやく重い腰を上げる始末(といっても大した情報提供はなく会社概要とか調べればわかる情報ばかり)。

Youtube動画などで決まった顔をして話していた人だったが期待はずれ。

初回の面談の際に資料と求人を教えてもらって、そこから企業HPにそのまま応募するのとほぼ変わらないと思います。

2.73

5

HUPRO(ヒュープロ)では、士業・管理部門の転職活動をサポートしています。業種・勤務地・年収などの条件から検索が可能です。

独自のアルゴリズムを用いた自動マッチング機能や、専任のキャリアアドバイザーに疑問などを相談できる点が特徴。士業・管理部門の仕事に関する記事の発信や、士業事務所でのインターン・アルバイトも紹介しています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

3.00

  • 求人数 3.00
  • 担当者 4.00
  • サポート 4.00
  • 紹介内容 3.00

経理未経験者には優しくないかもしれません

経理未経験で経理業界へ転職するため使用しています。

●良い点
・基本的にレスポンスは早い
・対応は柔軟で丁寧
・就活アドバイスを丁寧に行う

●悪い点
・企業条件を提示するも紹介される企業の8割以上が条件を満たさない物ばかり
 →経験者を紹介した方が初期年収が高く紹介報酬が高いので、未経験は最低限のコストしかかけるつもり無いんだなって感じます。
・ほぼほぼ新規求人が更新されない

●まとめ
対応は丁寧ですが、恐らくこちらのエージェントを経由して得た内定を承諾することはないかと思います。

2.72

27

東京のほか、名古屋、大阪、福岡などに拠点を置く転職サイト・マスメディアン。広告・Web・マスコミ業界に特化した求人が豊富で、業界に精通したキャリアコンサルタントにより面接などのアドバイスを受けることができます。

宣伝会議グループが運営しているため広告業界での知名度が高く、数多くの求人情報が得られることや、大手会社への転職実績の多さが評判ですが、「スタッフからの連絡がなかなか来ない?」、「東京や大阪以外で転職相談会の開催はある?」ということが気になる人も。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ登録の際の参考にしてください。

1.00

最悪でした

私の経歴が転職歴が多いのと、学歴がそこまで良くないので、転職相談をしたときに「この経歴でよく今の会社に入れましたね(笑)」と小馬鹿にしたように言われました。

他のエージェントさんはポートフォリオや現在のスキルや人柄を見て判断してくださり、無事他の企業に内定を頂けることになりましたが、本当にマスメディアンにお願いしなくてよかったなと思いました。

登録抹消してもう二度と関わりたくないです。

2.72

19

フリーランスエンジニア向けのマッチングサービス・レバテックフリーランス。正社員や派遣形態などの求人も取り扱っていて、直請け案件が多い点が特徴です。 

エージェントのスキルが高く対応が丁寧だし、ブランク期間ができないように仕事の提案をしてくれるから安心と評判ですが、「常駐型フリーランスって何?」、「手数料はどれぐらいかかるの?」という点を気にしている人が多いです。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ仕事を探す前の参考にしてください。

1.00

勝手にスカウトを受け付けて面談の話を決められた

フリーランスは7,8年やっていますが、最近利用したエージェントで過去一ひどい対応でした…。大手で知名度もあるので期待していただけに、非常に残念です。

最初にヒアリングのための面談をしていただきますが、希望条件に全く合わない案件を紹介されました。LINEの案内以外に毎日のように鬼電かかってきます…。解約後もいまだに度々電話がかかってくるので着信拒否しました。

解約した理由は、大きく2つです。
1つは、サポート担当の方の対応がひどかったこと。
クライアントの高圧的な態度を相談した際も「あー、あの人はパワハラで有名ですから笑」など、問題があるとわかってて契約させたのが分かりました。

その契約の解約後には、レバテックさんで案件を探すつもりはありませんでした。その旨伝えてあったのにも関わらず「スカウトは受け付けてまして、もう3社は面談確定してるので、面談してください。」と。どの会社とも面談の上、丁重にお断りしましたが、その最中も無神経に案件を紹介してきたりで…本当に営業ゴリ押しでキツかったです。

2.72

17

リアルミーキャリアは、育児をしながら働く人のための人材紹介サービスです。時短勤務が可能な正社員の求人を中心に紹介しています。

IT、WEB、人材サービスなどの仕事を多く扱っており、時短のほか、在宅勤務やフレックス制度など柔軟な働き方を取り入れている企業への転職を支援しています。HPでは、産休・育休中の転職活動に関する情報がまとめられており、LINEでの相談や電話での面談サービスなども行ってます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

がっかり

求人内容はよく応募~エージェント面談実施までのフローや案内はとてもスムーズ。
求人も時短やリモート可能な案件多数で魅力的。
が、面談後のLINEのやり取りがかなり遅い。
担当も忙しいのは分かるが、せっかく期待していたのに落とされた気分。またやり取りの内容もややピントがずれていたり信用が落ちてしまってかなり残念。

2.72

13

若手のための転職エージェント、キャリアスタート。新卒や第二新卒を中心に、よい仕事、よい人生につながる就職・転職をサポートしています。

一人ひとりの個性や価値観を重視し、職種や企業への適正をコンサルタントとともに考えます。入社後のキャリアや、新天地での住居の相談などもサポートしており、同世代の転職者同士の交流会も定期的に開催ししています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

わざわざ使う意味

年休120日程度の求人で正社員の求人を探しています。でも職種は問いませんとお願いした所、無期雇用の派遣会社の求人ばかり紹介されました。派遣以外で求人ないですか?と聞いても紹介できるのは派遣しかないとのこと。紹介した派遣会社も転職サイトに登録したら何度もメッセージを送ってくるような会社でわざわざ転職エージェントを通す意味がないと感じ、2週間程度で退会しました。正社員の求人を出しても人が集まらないと言われている世の中にも関わらず、派遣しか求人がないというのはおかしな話です。

2.72

10

シリコンスタジオエージェントは、ゲーム・映像業界に特化した転職サイトです。一人ひとりの技術や能力を分析し、クリエイティブ業界に精通したコンサルタントが転職支援します。就業後のアフターフォローにも対応しています。

一般求人サイトでは比較的取り扱いの少ないクリエイティブ業界への転職活動ができることや、メジャータイトルに関わることのできる求人があると評判ですが、「派遣や契約社員の求人ばかり?」、「都内周辺の求人しかない?」ということが気になる人も。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ登録の際の参考にしてください。

1.00

企業側の説明と営業の説明・求人内容に齟齬

ゲーム業界に特化したサービスという事で登録しました。
この手の人材紹介サービスは営業によって印象が変わると思いますが、ひどい場合のご参考までに私の体験を投稿します。


■ 働いているのに面談前日の夕方に面談日程の連絡をしてきた
→こちらが調整可能な日を1週間ほど提示しても、毎回この営業だけ、提示した1週間のうち5日ほど過ぎた頃に連絡をしてきた
→他の営業は、調整可能な日を伝えた翌日には面談日程の連絡があり、面談自体も数日後に調整してくれた

■ 企業側の説明と営業の説明・求人内容に齟齬
→面談で紹介先となる企業から聞いた仕事内容が、営業の説明や求人と大きく異なっていた(職務として呼称が変わるレベル)
→想定していた仕事内容と大きく異なっていたという理由で、求人記載の給与額の最下限を更に下回る額を断りもなく決定事項として面談後に連絡してきた
→決定事項として送ってきた就業条件の就業時間が間違っていた
→企業側は在宅ありと話していたが、営業は面談後も変わらず在宅無しという認識だった

■ 営業による捨て台詞「〇〇職がしたいんだったら他所のサービス使った方がいいですよ」
→不信感が募り紹介を断った際の捨て台詞
→〇〇職がしたい・〇〇職以外したくないなど、こちらは一言も言っていない


複数名の方とやり取りをしましたが、この営業Kさんだけ終始このような状態でした。
企業と営業間で擦り合わせができていないのか、求人と異なる仕事内容や給与額になるのは、このようなサービスではまずいのではないかと思います。
こちらは誠意を持ってやり取りをしていたつもりだったので非常に残念でした。

2.71

17

アズール&カンパニーは、外資系、消費財業界を中心とした求人情報を提供する転職サイトです。実際の面談を重視し、担当するコンサルタントと会話を重ねることで転職活動をサポートしています。

担当コンサルタントによるスケジュール調整や密度の濃い面談内容、ハイキャリア向けの他にはない求人情報が多数あると評判ですが、「スキルがないと紹介してもらえない?」、「求人数が少ない?」ということが気になる人も。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ登録の際の参考にしてください。

皆さんが書いてる通り

最初の面接はとても好印象でした。
候補に上がっていた求人の他に薦めてくれた会社もあり、合計2社お願いしたのですが、1ヶ月ほど放置されました。挙句結果が来たのは1社のみ。
自力で他のところを見つけて無事に転職できましたが、ここはおすすめ出来ません。

2.71

10

エンジニアおよび外資系の求人情報を掲載している転職サイト、キャリア・デベロプメント・アソシエイツ(CDA)は、大手企業のさまざまな分野で活躍してきたコンサルタントを自分で選べる点が特徴です。内定が出た後も現職で円満退社できるようアドバイスがもらえたりと、サポートも充実しています。

サイトでの登録後にすぐにメールが来るなどの迅速な対応や、面談での丁寧な説明が評判ですが、「求人情報が少ない?」、「業界での知名度が低い?」ということが気になる人も。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ登録の際の参考にしてください。

辞退にされた

CDAからある求人サイトからスカウト、紹介を受けキャリア採用面談に臨み一次選考通過したのですが CDAの対応が悪くクレームしたら辞退扱いにされました そんなことが合っていいのでしょうか おまけに違う求人サイトから同じ担当からまたスカウトが届く始末。スカウトした人の経歴すら覚えてないのでしょうが 人をモノとして扱っているエージェントにお願いしても良い転職はできません みなさんお気をつけてください

ページトップへ