本音本音

くらしのマーケット リフォームの口コミ・評判

くらしのマーケット リフォーム

[引用]公式

3.33

45

辛口評価なら、みん評。

厳しい指摘には、価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、厳しい声は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

スポンサーリンク

45件中 1〜10件目表示

tamasai_greenさんがアップロードしたアバター画像

1.00

特に最近登録している業者は

酷い登録業者が増えているようです。

今までいくつかサービスを利用して「当たり」のところが多かったのですが、最近酷い業者にあたってしまいました。

ちゃんとした同業者も当然いるにはいるでしょうから、そういった業者さんにはまさにとばっちりですね。そういった観点から酷い業者をロクな審査もせず登録させ、利用者の意見を真摯にうけとめないのはやはりこのシステムの責任といえます。この業者の口コミ3件はサクラだそうです。かつてこのシステムに登録していた業者に教えてもらったので本当だと思います。

リフォーム系はよほどのことがない限り絶対利用しないでください。困っている依頼人の弱みに付け込み、相手を惑わし、不要な工事を促す典型的なやりかたをします。わかっていても困っているものはひっかかってしまうものですから。女性スタッフ同行とか書いてありましたがそれもウソでした。

もう利用しないでしょうね、こんな経験をしたら。1回のトラブルでまともな業者にまで迷惑がかかることを想定していないのでしょうか。
過去にいい業者にも巡り合ったこともあったので非常に残念です。

タグ ▶

参考になりましたか?

1.00

ぼったくり?表示金額が適当すぎ~

水廻りのリフォーム工事をお願いしました。くらしのマーケットでお店によって、表示金額に違いがあり、いまひとつ理解しないでお願いして失敗しました。

口コミと金額をいろいろ比べながら比較的に安いところにお願いしたら現地に来てから「表示金額ではできない、追加料金になります」と言われて、その金額にビックリ

表示金額は一体何だったの?と思いながらも、工事をお願いするか迷っていたところ「工事キャンセルでもいいですよ、キャンセル料が全額かかります」と言われてさらにビックリ!

キャンセル料やいまさら工事店を変えるのもめんどくさいと思い渋々、お願いしました

多少、高くなっても安心な水道局の工事店とかに依頼するほうがよかったなと思いました。いい勉強代になりました

タグ ▶

参考になりましたか?

どっちさんがアップロードしたアバター画像

1.00

ぼったくり

このくらしのマーケットというシステムとっても不安定でわかりずらいです。
写真を送ろうとしても送れなかったりして結局メールで直接店舗に連絡。

そんなシステムなのに手数料が20パーセントもとられるので通常料金より高い

ありえません。

しかもやりとりシステムができてないからスムーズにできないのに、サポートはいってくれません。
サポート窓口もありません。

サークル感覚で会社運営してるんじゃないですか?
最悪です。

あとで知ったのですが、ここで実績あげた店舗さんは、2割がきつくてどんどんやめていくそうです。
わかる気がします。

参考になりましたか?

暮らしのマーケットの業者でした

暮らしのマーケットは、幅広い業種に対するプラットフォームですが、業者に対する手数料が半端ないです。
業者が利益を確保しようとすれば、客先に通常よりも高い価格設定を行わなければ、経営できません。反対に、客先にメリットを出せば業者は疲弊します。いずれにしても、ウィンウィンの関係にはなれません。
やはり、集客のためのプラットフォームは、必ず紹介料や、情報提供料が発生するため、業者も利益確保のため、必然的に価格設定を高めにします。
私は、それが申し訳なくて、暮らしのマーケットから退店しました。

タグ ▶

参考になりましたか?

お客さんに勧められて、プロとして登録しました…

プロとして利用した経験ですが…

・価格崩壊しているCMによって、正当な金額を提示してもお客さんに納得してもらえず値段をたたかれる。
・趣味でやっているようなレベルの低い業者と同じような目で見られるので、高圧的な態度で接してくるお客さんが多い。
・カレンダー機能で、対応できないと明示している日程であっても、お客さんからその日を指定した依頼が来る。
・見積金額も、現場を確認してお客さんと打合せしなければ金額を提示できないのに、予約成立前の打合せは規約違反、予約成立してから打合せするようと無茶苦茶な要求をされる。
・マーケット側の不手際で支払いが行われていなかったのに、謝罪や説明のひとつもなく、請求書や請求メールが毎日のように送られてくる。しまいには、弁護士事務所を通して差し押さえなどをちらつかせた手紙が来る。
・マーケット側のミスで発生した過払いに対して、請求を委託している会社に責任転嫁し一切対応しようとせず、知らぬ、存ぜぬを貫き通す。
・最終的には、一方的に永久退会される。
その他...

上げればきりがないですが、
プロとして登録しても、メリットよりも時間や手間を取られたり、ストレスや無駄な出費といったデメリットの方がはるかに多いです。
これからプロとしての登録を考えている片には、ぜひ、登録しないことをお勧めいたします。

タグ ▶

参考になりましたか?

参考になりましたか?

1.00

施工業者も暮らしのマーケット両方最悪

8月にガス給湯器の交換のためくらしのマーケットが利用。
給湯器の交換に必要な金額が2万円と記載してあったので、交換前に使用機種、配管等の写真はメル済み。メールにて交換作業問題ないという事で工事日を決める。
工事日当日交換の作業に取りかかり30分ほどしたら、機種が想定したのと違っていた為追加料金がかかる、と言われて請求された金額はプラス19,000円。見積もりの2万円は何だったのかと、問いただすと部品が余計にかかるからしょうがない、との事でした。
この場は設置を最優先してもらい言われた金額を支払いました。
問題はここからです。
これら一連の流れをくらしのマーケットにクレームを入れました。
問題の金額の事を言うと領収書はもらいましたか?その証拠があるなら送ってくれますか?と事実確認として当然。
ところが、自分達の主張はきっちりしますが、くらしのマーケットは業者を斡旋するだけで問題が起きた後は、顧客と業者で問題を解決してください、との事でした。
なんでも事実確認は業者側の違反を取り締まるものであって、顧客への品質改善ではないそうです。
今後こう言うトラブルが起きない様にと思いましたが、あまりにひどい対応に領収書は拒否しました。
くらしのマーケットってこんな会社です。

それと給湯器を交換した業者ですが、領収書に電話番号の記載もなく。
会社名で検索をしても全然会社は出てきません。
業者と連絡が取れないのです。

くらしのマーケットを利用する事はこれくらいのリスクがある事を理解した方がいいです。

タグ ▶

参考になりましたか?

1.00

価格崩壊で公平な取引は見込めない

【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
起業に伴い顧客獲得の為


【良かった点】
見込み客が増えた


【気になった点】
♢運営のスタンス
サービス追加や地域拡大の営業が多い
問い合わせても返信がかなり遅い、もしくはない
トラブル時は一切サポートなし

♢各サービスの価格設定
出張費、コインパーキング代、材料費、あらゆる状況を含めた料金設定をしろと言われる
副業や小遣い稼ぎ価格の競争に巻き込まれ適正価格での提供が難しく公平性を欠いている
口コミへの返信やランキング上位等有料で分析データも有料だが中身はExcel使えば誰でも出せる簡易なデータばかり、、、これに数万って?

♢手数料
法律的なことは分からないので心情ですが、出張費やコインパーキング代、材料費にも手数料取るというのは何故ですか?
その分、お客様の請求に載せれば費用が高くなり、それで依頼が取れないなら店舗側が涙を飲む負のスパイラル

♢客層
ほとんどの方は良識がありますが新規の依頼件数が多いと1割~2割ヤバい客層がいます
ただでさえ価格競争で利益がないのに安いのが当たり前と言わんばかりに値下げ交渉、理解に苦しむクレームなど、、、


【今後も引き続き利用・使用したいか?】

タグ ▶

参考になりましたか?

1.00

問題が多すぎる会社!

既に退会した元登録業者です。

こちらでも皆さんが書かれている通り、運営に本当に問題が多すぎます。

「こちらはあくまでマッチングサイトなのでお客様と業者間のトラブルには一切関知しない」と言っておきながらお客様とのやり取りには執拗に口をはさんできて、作業内容など全く理解していないのに少しでも多く金を払わせようとする。(これは異常とも言えるレベル)
とにかく業者とお客様が直接取引をするのを必要以上に警戒しているようで(こちらを全く信用していないのでしょう。)、時に妄想的な言いがかりを付けてきて、それに対して少しでも反論すると一方的に掲載停止にしてきます。
そもそもが単純作業ならいざ知らず、ある程度込み入った作業なら本契約に至るまでに詳しくお客様にヒアリングをする必要が出てくるのは当然のことで、それを電話など使わずにあの狭いメッセージ欄で全部やり取りさせて契約まで持っていくというのは無理がありすぎると思います。(それは実際に現場で作業に入ってから発生する細かい変更に対しての対応にも言えることですが。)
また、お客様からのクレーム対応も全くされていないということですが、本来であればそういったクレームに真摯に対応して悪徳業者にペナルティを与え、優良業者を増やしていくというのが本社の仕事だと思うのですが、実際には真逆の対応で優良業者をどんどん減らしていっているような気が・・・。

まあ、元々がワンマン社長が作った俺様ルールで成り立っている会社のようですので、いくら表面的にキレイに取り繕っていてもそろそろボロが出てきて成り立たなくなっていくことでしょう。
(伝え聞くところによると社員の離職率も相当高いようです。)

タグ ▶

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

1.00

出店側です

ひと言でいうとゴミです
大した集客もない
手数20%ってさ、利益がそのくらいの商売ばかりなのに
取りすぎでしょ
この手の集客サイトは迷惑なんだよなぁ
地域名+業種でググッても上に出てくるからSEOでは勝てない
お客さん目線でも直接業者に依頼するのがお得なのにこの手のサイト経由になってしまうから少し割増になるし
個人的にはハイエナ業と命名してます
もう少しクライアントを大事にすればお互いいいと思うけど無理だろね

タグ ▶

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名や、実名と誤解されるお表記は使用しないでください。 口コミ会員(無料)の方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

他のユーザーの参考になるよう、良かった点と気になった点の両方を書いてください。

・体験した内容:いつ/どこで/何を
・良かった点:理由も
・気になった点:困った場面・対応・費用の内訳など

・どんな人に向く/向かないと思ったか

※乱暴な言葉・侮辱的表現と判断されると掲載できないことがあります。その他口コミガイドライン違反の投稿は掲載されません。言葉を選んで、正しく伝えましょう。言い換え早見表

  • 「詐欺」→「説明と請求内容が一致しないと感じた」
    (例:見積もりA円→請求B円の理由が不明)
  • 「最悪/三流」→「〇〇の品質が期待より低いと感じた」
    (例:縫い目にほつれがあった)
  • 「頭が悪い/無能」→「案内が不十分で手続きが進まなかった」
  • 「対応があり得ない」→「問い合わせの回答が〇日以上なく困った」
  • 「全員ひどい」→「私が対応いただいた窓口では〇〇が起きた」
タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

口コミに真摯に向き合う広報支援サービス 法人会員のご案内

レビュー記事は参考になる?500人アンケート調査レポート 資料ダウンロード