
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
243件中 123〜132件目表示
売れないけど買うには良いかも
いやー、全く入札が無い。売れません。
でも、だからこそ、買うには良いかも。1円スタート商品を、数回、1円で落札できました。送料は700円前後で、ぼっていません。
入札する人いないから、落札しやすい。もちろん物によりますが。
ただ、1円スタートでも、送料がぼったくりの場合もあるから、そこは気をつけて。
送料は、必ず、入札前にチェック。
送料未定なら質問。回答なかったら入札しない事。
タグ ▶
参考になりましたか?
アホ
偽ブランド、違法コピーDVD、著作権無視のコピーグッズ、Amazon経由の無在庫無断掲載転売などなど通報してもクソバカ運営は知らんぷり。仮にそいつらのアカウントを停止できたとしても新しいIDでまた出品再開。
私は何の不正もしてませんが、当然一方的にクーポンやキャンペーンの参加不可状態にされ問い合わせても無視。それらをヤフオクアプリレビューに書くと反映されない仕様のようです。
プレミアム会員ですがトラブル時はクソ運営から役に立たないコピペメールのみで当事者同士で解決しろという指示。
都合悪い事はシカト。犯罪者には優しい色々汚い会社という印象しかありません。
タグ ▶
参考になりましたか?
良出品者の見分け方
まずは出品者の悪い口コミ内容を確認する
(悪い評価の理由が大事)
取引件数と悪い評価の比率を確認する
(1000件に1件の割合で悪い評価の出品者はまとも、
100件に1件の割合で悪い評価の出品者はギリアウト、
50件に1件の割合で悪い評価の出品者はゴミ)
商品を購入する前に発送日を確認する
(5日〜7日は無在庫転売屋の確率が高い)
必ず送料を確認する
(わからなければ必ず問い合わせする)
(明らかに上乗せしている出品者からは購入してはいけない)
少数ながらまともな出品者も居ますので
しっかりと見極めて買い物すれば良い買い物ができるのでは
ないでしょうか。
私はPayPayフリマを利用しますけどね笑
ヤフオクは老害の集まりなので使いません笑
タグ ▶
参考になりましたか?
ヤフオクは悪質出品者の巣窟
ヤフオクで落札専門で長年利用して来ましたがヤフオクでの出品者というのはまともな方もいるが、最近私が落札する悪質出品者は商品説明と異なり目立った傷や汚れなしという綺麗な商品であるはずが、実際に届けられたモノは傷だらけ!埃だらけの虚偽説明の嘘つき詐欺師が多い。あと何故か落札後にすぐに落札者に対してブロックしやがる。お客様にブロックするという事はやましい欠陥出品ばかりなのだろう!
あと落札した商品代の他に高い送料及び手数料をボッタクリするというヤフオクなんかもう二度と利用なんかしない!!
タグ ▶
参考になりましたか?
手数料取りすぎ
断腸の思いで高額商品を落札したが、いざ支払の際に大きく乗る10%の手数料(痛い)。
購入者側から手数料を取るのはやめていただきたい。もしくは5%にしていただきたい。
出品者側から10%だけで十分ではないかとおもう。
タグ ▶
参考になりましたか?
時代に取り残されたヤフオク
ヤフオクは持ち物で例えるならガラケー
フリマはスマホといった位置づけでしょうか。
ヤフオクで買い物するぐらいなら
PayPayフリマで買い物した方が絶対に良いです。
(但し、ヤフオクと同時出品してPayPayフリマに掲載されている商品は購入しない事をオススメします)
ヤフオクユーザーは時代の変化についていけずに
取り残された状態です。
【送料別出品】
一部のユーザーは法外な送料を購入者に請求します。
【無断で取引中止】
希望額に届かないと販売したくないんだったら
最初から定額にして出品しとけよって話です。
【無在庫転売】
詳細はWEBでお調べください
【適当過ぎる梱包】
時代の流れについていけてない典型的な出品者です
配送中の商品破損当たり前です。
【掲載写真と出品物の違い】
別の商品が届いたりボロボロの商品が届いたり
有名です。
【ヤフオクで買い物をどうしてもしたいなら】
・出品者の評価は必ずチェック
・送料が別途かかるなら必ず送料を問い合わせしましょう
・商品についての質問は遠慮なくしましょう
・フリマと違いヤフオクユーザーは値下げ交渉は極度に嫌がるので条件が合わなければ手早く次を探しましょう
ヤフオクの商品価格を見ていると
ぼったくる気満々の方が目立ちます。
PayPayフリマだけで出品している新規の方は
良品を安く出品されている方が多いのでオススメです。
メルカリがメルペイ失敗して落ち目なので
PayPayフリマに力を入れてユーザー増やした方が
絶対に良いです。
タグ ▶
参考になりましたか?
予約出品中について
出品前にヤフオク事務局へ予約出品について問い合わせをしました所、手元ある事と確実に配送出来る事や説明や配送などは発売日になる事を商品説明欄にてご説明をしましたら予約出品は可能との事でそれを守り予約出品をした所、規約違反で制限!ヤフオク事務局では何の説明も無く説明を求めても連絡すらありません!
以上の事から弁護士を通じて不当な対応としてお手続きをさせて頂きました。
何の為に事前にお問い合わせしたのか分かりません!ヤフオクでは担当者により判断が違うのなら大問題となります。また説明する義務もあります。
タグ ▶
参考になりましたか?
ふざけた会社
ヤフオクから50パーセント引きのクーポンが来たので購入しようと思って3品ぐらいリクエストしたところすべて貴方は評価が悪い為入札できませんになりなんじゃこれと思い勝手に評価され腹立たしくなりました。自分としては思い当たるのは以前商品を閲覧していて何もしないのに注文したことになっていたのでキャンセルをしたことぐらいしか思い当たりがなく非常に不愉快な思いをしました。代金をPayPayにて先払いなのになんでダメなのかまったくわからない。通販サイトを利用して不愉快な気分になるなら買い物が怖くなります。Amazon、はやはり凄いと思います。送料がかからないという事は安心ですね。ヤフオクは安いと思い購入したらべらぼうな送料がついておりキャンセルをかけようと思ってもそれが悪い評価になるのでこまります。購入者には使えない通販サイトだと思いました。皆さんも気をつけて利用して下さい。
タグ ▶
参考になりましたか?
パクリ商品画像
入札者にとって、商品を吟味する上でも非常に重要な商品画像。
だが、その商品画像が信用できない出品者が多数いる。
何しろ、実際の出品商品を撮影した訳ではなく、メーカーのホームページや通販サイトの画像をそのまま載せているだけなのだから。
更に、他の出品者の画像を無断使用する悪質者さえ存在している。
例えば、デジカメやスマホなどで使う、SDメモリーカード類。ネット画像をそのまま載せて、商品説明までメーカー説明文のコピペとか。
この手口は、SDメモリーカードや鉄道模型などで多数見られるので、入札の際は注意して下さい。
実際に送られる商品は、粗悪品や難あり商品の場合が多く、トラブルは必至。
それでも、ヤフオク!は取り締まる気もなく、野放し放置状態。
ヤフオク!の残念な所です。
タグ ▶
参考になりましたか?
吊り上げだと思ったら関わらない!!
最近、なかなか値段が上がらないから落札できて当たり前の気分の人が増えすぎました。
必ずしも吊り上げではないし、吊り上げを感じたら、関わらない事。相手にしなければ、吊り上げ損で、そんな出品者は自滅します。
オークションとフリマを混同しないで下さい。
当のヤフオクがオークションとフリマを混同しているのも原因。
昔のヤフオクは良かった。
タグ ▶
参考になりましたか?