
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
243件中 103〜112件目表示
トラブルがあっても対応が悪い
落札後すぐかんたん決済し、2日後に「品物に問題あり返金します。」と相手から通知あり。催促数回するが返金手続きしてもらえないので決済から6日後ヤフオクへ通報するが「出品者も何かの事情により返金手続きが遅れている場合がありますのでもうしばらくお待ち下さい」のみ。単純に取り引き中止の返金なのに対応が遅すぎる。出品側に落ち度が100%なら返金はすぐしないといけませんね!
先日は映画DVD買ったらコピー物だったので通報しても何もしてくれない。
タグ ▶
参考になりましたか?
マイルール至上主義
ヤフオク!出品者の中には、
ヤフオク!の規約なんか無視して、出品者独自のマイルールを設ける者が一定数いる。
24時間以内に決済をせよとか、入札前に質問欄から購入意志を記入せよとか、どんな不備があってもノークレーム・ノーリターンである、
など、出品者に有利な一方的な条件を挙げている。
こんなマイルールなんか、ヤフオク!規約ではなく、マイルール至上主義の出品者が勝手に謳っているだけだから、落札者は律儀に守る義務なんかない。
しかし、
どんなに無茶苦茶なマイルールを掲げた出品者さえも、放置しているヤフオク!運営にも問題がありそうだ。
欲しい商品を入手するためには、出品者に頭を下げてお願いして、売って頂く。これが出来る人ならヤフオク!で購入すればよい。
ヤフオク! とは、このようなオークションサイトなんです。
タグ ▶
参考になりましたか?
ヤフオクは運営がゴミ
新規垢や悪い評価の垢についての文句は皆さんあると思いますが、実際に評価の少ないアカウントとの取引でトラブルが発生した際に 10:0で相手側が悪くてもヤフオク運営は何もしてくれません。
結局、やり放題されて悪い評価をつけられてその新規アカウントは消えていました。
消えたアカウントからの悪い評価を消す方法が基本的にヤフオク運営の気分です。しっかりしたルールは無いです。
500件に1回くらいは意味が分からんくらい酷い奴に当たるので、覚悟の上で利用してください。
正直メルカリより良い点は手数料8.8%なだけです。
メルカリは10%ですが、ヤフオクみたいにゴミじゃないので月額料金は無いです。
タグ ▶
参考になりましたか?
二度と利用しない
廃盤のある物が欲しくて中古で1万円ちょいのものを落札。
初めて利用したヤフオクだったから、恐る恐る取引をし、お金はYahoo決済を利用し送金手続きを早々に済ませた。
発送1日前に、不要になり、大変申し訳なかったけど、落札者都合でまだ間に合うならキャンセルしたい旨を伝えました。
すぐに出品者から電話がかかってきて、人件費等の保証を求められたため、物は要らないけどクドクド言われるならお金は結構と伝え、キャンセル量としてお金を納めることになりました。
こちらが勝手なのは重々承知の上で、発送前でもキャンセルできないことが残念でした。
今回で高い勉強代となりましたが、二度と利用したくないし、しません。
タグ ▶
参考になりましたか?
不正な出品者を野放し
以前までは良識的な出品者が多かったように思って安心して入札したら
写真と違うゴミが届いた
出品者、運営共に連絡したが「個人間で解決してください」
もう二度と使わない
おい、ゴミ送って稼いだ金で食う飯は美味いか?
タグ ▶
参考になりましたか?
昔は良かった
昔はかなり良かったですが、いまは下火ですね。
時代でしょうね。
それでも、お値下げ乞食だらけのフリマよりは、納得した値段で落札される可能性は、あります。
そしてらヤフオクは、送料無料より、送料別のほうが売れます。
送料出品者負担にしたほうがヤフネコパックとか全国的一律送料になるのに、ヤフオクは、送料込みにすると、なかなか入札されない。
オークションとフリマの差を感じる点です。
昔ながらのヤフオク利用者は、送料別が当たり前だし、入札する金額が低いほうが得した気分になるのかも。
タグ ▶
参考になりましたか?
良心がない出品者が多くなった
ゴルフクラブ男性用を女性用として商品説明あり、落札したら 女性用ではなく男性用でした
写真が掲載されているから、確認は出来ると
そうかも知れないが素人がわかるはずもありません 写真でわかるなら、出品時にわかるはずです
わざわざレディースと記載しているのは、レディースの方が価値があるからです
出品者に悪意がある場合、入札者 落札者を
守る事が出来ません
民法も商法も適応されない ヤフオク!
出品者が誰なのかを事前にわかると安全性は高まると思う 間違っても○○人からヤフオク!で買うリスクを知らないと行けない トラブルになると
泣き寝入りしかありません
タグ ▶
参考になりましたか?
真面目にやる人程馬鹿をみる
商品落札後すぐにかんたん決済にて支払いし、商品受け取り後も受取連絡をすぐにしました。
商品の梱包から商品自体も説明と違い汚れが酷かったので評価欄にて悪い評価をしたら報復されました。
その後取引メッセージで悪態をつく頭の悪い出品者だったので個人間トラブルの旨をヤフオク側に報告するも、こちらが利用停止されました(笑)
こちらは真面目に取引したにも関わらずですよ。
ヤフーオークション自体20年程使ってきましたが、質の悪い出品者が多く大した精査もしないヤフオク陣営も質の悪い証拠です。
メルカリやラクマに移行しようと思いました。
真面目にやっててもバカを見るだけです。
タグ ▶
参考になりましたか?
新規お断り!?
ヤフオク!出品者の中には、新規者の入札お断り と謳う輩が存在する。
オークション入札に対して未熟だとか、無知によるトラブル防止の為だとかを理由に挙げている。
しかし!!
今はどんなにベテランであっても、誰しも最初は新規からスタートだし、ヤフオク!を始めた時からすでにベテランなんか居ないだろう。
現在は数千の評価を積み上げた出品者も、己だって最初は新規だったのだから、初心を忘れずにヤフオク!初心者の新規入札者に、もっと寛大に優しく接するべき。
赤ちゃんの時からすでにヤフオク!のベテランでない限りは、誰しもが最初は新規だ。
新規お断りの出品者が増えると、新規はいつまで経っても新規のままだ。ベテラン出品者ほど初心を忘れるべきではないだろう。己が新規だった頃を思い出せ!!
ヤフオク!で新規入札しようと考えている方は、新規お断りを謳う輩に注意して入札する商品を選びましょう。マイルールをかざす輩にも要注意です。
タグ ▶
参考になりましたか?
出品者はヤフオク!規則のみを守れ
マイルール擁護する書き込みを見掛けますが、入札者側から言わせてもらうなら、無責任な出品者が多過ぎる為、ヤフオク!の規則に則った出品をさせるよう、運営に訴え掛けるしかない現状があります。
ヤフオク!はヤフオク!の規則が全てであり、どんなベテラン出品者であろうと、己に有利で勝手なマイルールを作る権限など持っていない。
落札者が気に入らないからと、評価にて落札者のIDを記載して晒すなど、もってのほか。それで使用停止になったと逆ギレするとか、この手の輩、どれだけ自分勝手で自己中心的な悪質出品者なんだろう。
ヤフオク!には、このような悪質出品者が多数存在しており、一部の優良出品者が埋もれてしまうほど。
正に玉石混交だ。
玉は少なく、石ばっかりだが・・・
悪質出品者や転売ヤーが消えて無くなり、優良出品者が一人でも増える事を願って止みません。
商品に罪は無いので、入札者は商品が欲しくて入札しています。マイルールをかざす悪質出品者や転売ヤーさえ消えて無くなってくれたら、ヤフオク!を、もっと楽しめるのに。
タグ ▶
参考になりましたか?