
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
278件中 111〜120件目表示
修理にだしたのにまったくなおってない
わたしがいったのは、オートバックス小杉店です。今までは、車検も何年も、おねがいしてたし、満足してたのですが、数日前、ランプ月区のと、シフトレバーがおかしいので、修理をお願いしたのにまったくなおってとらず。電話をすると、あっそうですか、また、きてください。点検します、だと、なんて、対応のわるさ!今日いっても、最初に、対応する、受付にすわっていま、男の、対応の悪さにあぜん。もう、たのみません。まず、謝罪だろ。それから、説明やろ。わたしも、接客業をたがらくしてたので、ほんとに、最低のせっきゃくに、あきれた
参考になりましたか?
もう行かない
オートバックス尾
ホイール1本だけガリ傷になってしまったので
治すのいくらか聞いたら 治すより4本買った方がいいと言われ
3万6千円だして購入 ホイール4本中三本色あせ 1本だけ新品で売ってくれました
デザインの色が違うので電話しましたが 色あせはしますからね〜 との返事で謝罪なし。 逆に開き直りの店長でした 商品の管理の仕方が悪いですね 売り物なので色あせしないように商品を丁寧に取り扱いして欲しかったです。
色あせしてるのであれば一言ゆっていただきたかったですね
私はちょっと違うだけでも気になって嫌なので
この店は愛用していましたが もう行くことは無いです
タグ ▶
参考になりましたか?
シートクッションは2度と買いません。
白の革のシートの汚れ防止のためにシートクッションを購入しましたが数日経って見てみるとシートクッションの黒い色が白のシートに写って全くこの汚れが取れません。
シートクッションの表には本革に合わせたスタイル用と表記がありましたが、店員に聞くと本革の使用はダメです。淡い色のシートもダメですと言われ、驚きです。
話の中でこのクッションは黒のシートで革以外しか使えませんとあきれる回答。
ではこのクッションは黒の布のシートしか使えないの?と聞くと
そうですととんでもない回答。
お気の毒にと他人事
ここでは2度と買いません。
参考になりましたか?
ふくろ代
肩痛めた為タイヤ交換予約して行ったら
ふくろ代要求されました。
入れてきた袋に入れたら汚れる可能性あるから
汚れてもクレームは入れないと言っても出来ない
でも下に引いて詰め込むのは良いと矛盾した対応とられました。
それを店長が言ってて僅かなクレームもつけられたくないなら作業系、車検ももうやめたほうがいいでしょ。
参考になりましたか?
店舗ぐるみの誤計算
車検時に貰った部品代5%の割引き券で修理を依頼したが、レジ係の女性は、2個の部品のうち、1個だけ割引きしただけだったので、
別の男性店員に、レシートを見せて、2個共割引きするべきでは無いかと説明したら、暫くレシートを見た後、女性店員に、指示して
2個共割引きの処置をしましたが、二人とも謝ることも無く、バレたか程度の姿勢でした。客が購入、依頼する全ての作業について、間違えたフリをして、少しでも利益を上げようとする姿勢のようですが、結果的に信用を無くして大損をすることに気付いていないようです。店長は、誠実な人間を適任する必要があります。
参考になりましたか?
整備プロはいない。仕事は無責任。いってはいけない店。
ありのままです。車はクラウン3.0です。
1.エアダクトクリップが全部折られていた。報告もなくそのまま作用終了返却で異音発生。
2.オイル交換後、オイル漏れ発生。別の整備工場で底のねじ山がネジ切られてることが発生。新たにねじ穴を作成してもらい少し大きめのネジと交換。
両方とも全く報告なく、大事故につながるところでした。それ以来、ちゃんとした整備工事用に出すようにしています。
ここで整備した方は、必ず事後確認をしてください。後からでは、無視されます。
熊本オートバックス〇線店です。
参考になりましたか?
2022年1月19日車検 H19年 ダイハツ ミラ
まず店によって違うので見積もりは必須ですね。今回は北海道 花咲店にて
まず店に貼ってある値段にはなりません。表示価格+何かしら義務づいたと言い上乗せされました。
それならなぜその価格を表示しないのかわからん。何度確認しても義務といわれ強制でした。今回はブレーキ分解清掃、cpu検査が強制追加でした。結局何も交換なし代車なし車検通しただけで5万7000円。ディーラーと値段かわらなかったです。
さらに人の任意保険に口だしてくるし、車両買取価格までつけてくる。
もう二度とだしません。
参考になりましたか?
車検の後の異音
車検が仕上がった旨の連絡を受け店舗に受け取りに。
整備箇所部品交換の説明を受け、次の車検までには交換が必要な箇所部品の説明を受け、ブレーキパッドの交換が必要です、と説明を受けて車を受け取り店舗駐車場から車道に出て数メートル走行。
前輪のタイヤで何か異物を挟んだ状態で走行している状態の異音がするので点検するもの異物等の発見ができず、店に連絡
気になる様なら来て下さい
との回答。
整備中にパッドが移動して振動で摩擦音がしている旨
このまま乗るのは危険なのでパッドの交換が必要である。
車検に出した意味が分からん、と1人事を口にして車を預けて帰宅しました。
参考になりましたか?
代理で車を持ち込む時は注意が必要!気をつけて!
オートバックスで車検の見積り。
実際にやる項目を予めお店にお伝えして、車を預ける日を予約。
予約日は平日なので、代理として妻がお店に車を届けると、予めやる項目は決まっていることを言わないまま、最終確認と称して、お断りしていた項目を再度売り込み。
これなら、やる項目を予めお伝えして予約しておく意味がないんじゃないですかね。代理で車を届けることも、怖くてできません。
オートバックスに代理で車を届ける場合は、気をつけてくださいね。
最終確認と称して、新たな売り込みがありますよ。
参考になりましたか?
オイル交換で燃費低下 対応最悪でした。
普段からガソリンフルから燃費計をリセットし、燃費を見ながら走る。今回オイル交換後に燃費計リセットして走ったらリッター2近く燃費が低下。理由を聞きに行ったら、最初は外気温のせい、最終的にはハイブリットのメインバッテリーがオイル交換と同時に調子が悪くなったとのこと。
車を見ることなく、ただこれらの要因といわれオイルで燃費が悪くなることはない!と言い切っていました。
ただただカウンターで説得するのみで、一切車を確認する気配もなし。
車見ないで何がわかるの?対応最悪でした。
参考になりましたか?